ホラーと言うよりも歴史ドキュメンタリー

録画しておいた「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」を視聴。

以前視聴した「ラ・ヨローナ~泣く女~」の続編的なものかと思って視たのですが、あたしの印象では全く異なる作品でした。

「泣く女」はホラー作品で、恐ろしい形相の女が襲ってくるというホラーの王道のような物語でしたが、「彷徨う女」はホラー要素は非常に少なかったです。と言うよりも、あたしの感覚ではとてもホラーとは言えない作品でした。

どちらも中南米のラヨローナの伝説をベースとしているそうですが、その伝説をよく知らないので、2本の映画~類推するだけですが、子供なくした母親の怨念がすべての始まりのようです。今回の作品も、主人公家庭に入り込んだ家政婦が実は怨霊が人間の姿で現われたということなのでしょうが、そこへ至る物語が悲劇でもあり、切ない物語でもありました。

グアテマラの歴史事実をベースにしているのですが、実は民衆のデモと先住民虐殺を指揮した将軍家庭の苦悩が延々描かれ、結局のところ「泣く女」のような、以下にもホラーなシーンやビジュアルは出て来ません。むしろ将軍家庭に入り込む家政婦がきれいであることが、逆に怖さを引き立たせています。

ただし、家庭に入り込んだ悪霊というのは、まずはその家庭の子供に取り憑いて、徐々に家庭を崩壊に導くものですが、この家政婦は子供と仲良くはなるものの、取り憑こうという感じではありません。将軍の妻に憑依した感じはありますが、それも取り憑くと言うよりも、何がかつて起きたのか、将軍は過去に何をしたのかを知らしめるだけで、やはりホラー的な怖さではありません。

ホラーではなく、社会派の作品でしたね。