Chromeのリモートデスクトップが……

春先から始まった在宅ワーク。

書籍というブツを扱っている以上、出社しないと話にならないところはありますが、それでも社内の密を避けるため、ほぼ全員が週に二日在宅ワークをするようにしていて、あたしは原則として月曜日と木曜日が在宅ワークの日です。

ところで、以前も書いたと思いますが、Googleのブラウザ、Chromeを勤務先と自宅それぞれのPCにインストールし、リモートデスクトップを設定すれば、自宅にいながらにして勤務先のPCにアクセスできるので非常に便利で、その機能を利用してテレワークを行なっています。「勤務先のPCにアクセス」と書きましたが、つまりは自宅のPCから勤務先のPCを操作するわけで、結果的に勤務先のPCは常に電源を入れっぱなしになります。パソコンって、メモリなどにゴミがたまるので時々は再起動をかけたり、電源を落とした方がよいのでしょうけど、テレワークをしていると難しいところがあります。

再起動ならよいのですが、もし間違って自宅から勤務先のPCの電源を落としてしまったら、勤務先にいる誰かに電源スイッチを入れてもらわないと、自宅からは電源を入れられません。そういう機能を設置するには、それなりにお金もかかるし、パソコン側の準備も必要になりますので、今のところは難しいです。

その他の問題点としては、勤務先の回線の太さによるのだと思いますが、操作がもたつくことがしばしばあることです。これは在宅からのアクセスが増えるからもたつくようになるのか、そもそものPCのスペックの問題なのか、よくわからないのですが、若干ストレスを感じる点です。

さて、そんなことはともかく、この数日、ちょっと操作方法で変更になったところがありました。

数日前まで、あたしが自宅から勤務先のPCへアクセスするには上述のリモートデスクトップのアプリを利用していました。これはブラウザのChromeとは別に起動するので、リモートデスクトップを起動しながら、Chromeを起動することができました。

しかし、数日前から独立したアプリではなく、Chromeの機能としてのリモートデスクトップに変更になってしまったようなのです。つまりリモートデスクトップを起動しようとするとChromeが起動してしまうのです。リモートデスクトップを使うぶんにはこれで問題ないのですが、別途Chromeを起動したいときにはかなり不便になりました。

リモートデスクトップのアプリが廃止になったのか、あるいはWindowsのアップデートとの兼ね合いで使えなくなってしまったのか、ネットを検索してもまだよくわからないので、しばらくはこのまま使い続けるしかないようですが、不便なのが困ります。

繋がらない!

とある書店のウェブサイトなんですが、自宅のPCからですと、どうも繋がりません。接続タイムアウトしてしまいます・

勤務先のPCからですと問題なく繋がります。どうしてなのでしょうか?

ウィルスやネットのセキュリティーソフトの問題でしょうか? 確かに、勤務先のPCと自宅のPCではセキュリティーソフトが違いますので、原因として考えられるのはそのあたりかと思います。

しかし、どちらのソフトにしたって、それほど面倒な設定はしていないはず、ほぼデフォルトの設定で使っています。PCのOSはどちらもWindows10、ブラウザもEdgeやFirefoxで試みていて、違いはありません。

そもそも、以前にも書きましたが、勤務先よりも自宅の方がネットのスピードは3倍から4倍速いんですよね。添付ファイル付のメールの送受信にしても自宅の方がはるかに快適です。問題となっているウェブサイト以外の閲覧については問題ありませんから、なぜそのサイトだけが繋がらないのか、よくわかりません。

いまだに謎多きネットの世界……

 

見づらくないでしょうか?

わが家は昔から朝日新聞を購読しているので、数年前からデジタル版も講読するようになりました。

右の画像は、デジタル版アプリで紙面ビューワーのページを開いたところです。このアプリを使っている人であれば、スマホやタブレットによって多少の見え方の違いはあるかも知れませんが、皆さんこんな感じではないでしょうか? でも、この画面、見づらくないでしょうか?

何が見づらいかと言いますと、並んでいる順番です。

日付は古い方が下、新しいものが上に向かって並んでいます。常に一番上に最新のものが表示されるというわけです。ここまではよいと思いますし、使いやすいと思います。問題は一日の中です。

日ごとにご覧いただくと、朝刊が上、夕刊が下になっています。これは日付の並び順とは逆行しています。古いのがした、新しいのが上という順番を通すのであれば、一日の中も朝刊が下、夕刊が上という順番に並んでいる方が、あたしとしては見やすいと思うのですが、如何でしょう?

設定画面で直せるのかと思ったのですが、どうもそういう機能はないようです。ここは改善してもらいたいと思うのですが、多くの人はこの方が見やすい、使いやすいのでしょうか?

在宅ワークに必要なのはデジタルよりもアナログ?

今日は在宅ワーク日です。

あたしの勤務先も6月以降、徐々に出社日が増えて、先月末にはほぼ毎日出社という感じにまでなりました。しかし、密を避けなければならないという課題もあり、編集部は基本は在宅が継続で、出社してやらなければならない仕事があるときにのみ出社しているという感じです。

あたしの所属する営業部は外との対応がありますので、やはり出社しないと仕事にならない部分が編集部よりは多く、若干の密は避けられそうにありません。しかし、このところ東京の新規感染者が増えてきたこともあり、やはりもう少し密を避けようという雰囲気となり、ほぼ全員、週に二日は在宅ワークとなっています。時差出勤も相変わらずです。

とまあ、こんなことはどの企業も似たり寄ったりなのでしょう。そして、在宅ワークでは各自(各家庭?)のPC環境やネット環境が仕事の生産性や効率に非常に影響すると言われていますが、それは改めて実感しました。ただ、勤務先のPCにリモートで接続したりするので、ネット環境について言えば、家庭だけではなく勤務先のネット環境も負けず劣らず肝心だと思い知らされています。

わが家の場合、回線は特に問題ありません。光ファイバー(ドコモ光)を使っていまして、少し前に計測したら、勤務先よりも3倍から4倍は速度が速かったです。PCの隣に置いてある液晶テレビを繋いでデュアルモニターにしているので、いくつかの資料やファイルを広げても問題ありません。いざとなれば、別にノートPCやタブレットもありますので。

ちなみに、自宅からZoom会議に参加するときは、タブレットでZoomを起動して参加しています。PCは会議に必要な資料を閲覧するのに使っています。本当はデュアルモニター(ディスプレイ)なので、ZoomもPCでやれば、ファイルの共有とか、更に便利になるので、次の機会にはZoom会議にPCで参加してみたいと思っています。

そんな感じで、たぶん社員の中では比較的恵まれたデジタル環境があるわが家です。プリンターもあれば、ファクスもありますし、家庭用複合機があるのでスキャンもできます。これだけあれば、在宅ワークも快適でしょ、と思われそうですが、思わぬ盲点がありました。

いろいろな資料がデジタル化され、それをPC上で見るようになってはいますが、やはり紙にプリントされたものの方が使いやすい、見やすいと感じてしまう世代です。まだまだすべての書類をPCで見るというのには慣れません。それにすべての資料がデジタル化されているわけでもありません、あたしの勤務先では。

となると、書類をPC周りに広げたいところなのですが、キーボードやマウスがあるので、ちょうどよい位置に書類を広げられるスペースがありません。遠いところに置いたのでは、書類が見えませんし読めません。それでは置いた意味がないです。

結局、デジタルよりもアナログ環境が貧弱なわが家でした(涙)。

スマートウォッチをウェアラブルしたくないのですが

最近流行りのスマートウォッチ。以前は、スマホを鞄から出さなくてもメールのチェックができるとか、半分おもちゃみたいな印象を持っていましたが、最近は歩数計や心拍、血圧、カロリー消費など、かなりいろいろなことができるようになってきているようです。

食指が動くかと問われると、微妙です。寄る年波ですから、健康維持のために日頃から血圧などを測っていた方がよいでしょうし、足腰のためには歩数計なども便利だと思います。若いころとは違うという自覚はあるので、こういったものの助けを借りることに躊躇いはありません。

あたしにとって問題なのは、こういったスマートウォッチが腕時計型だという点です。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、あたしは腕時計をしていません。別に金属アレルギーというわけではありません。だったら金属でないバンドの腕時計をすればよいだけのこと。単純に、手首に付けるのが馴染めなくて、それにこの季節ですと汗をかいたりするので、ますます手首周りはすっきりさせておきたいと思うのです。

そんなあたしは、高校の頃には腕時計をしなくなりました。もちろん最初はしていました。でも上記のような理由で、じきに腰のベルトにぶら下げるようになりました。大学生時代、そして社会人になってからは懐中時計を使うようになり、腕時計とは縁のない生活が既に数十年です。

さすがに懐中時計のスマートウォッチは見たことがありません。スマートウォッチとしては懐中時計型を作れなくもないのでしょうが、たぶん最近の心拍計、血圧計といった機能はそれでは実装できないでしょう。正確さはともかく、手首にしているからこそ心拍や血圧などを測定できるのだと思いますから、ポケットに入れっぱなしの懐中時計型では測定のしようがないでしょう。

ちなみに、いまのあたしは懐中時計すら持ち歩いていません。まあ、誰もがスマホを持つ時代、腕時計にしろ懐中時計にしろ、時計を持ち歩かない人って多いみたいですね。時間だけならスマホで済んでしまいますから。

ただ、あたしの場合は、そうではなく、トラベル用の小型、薄型の置き時計をポケット入れて持ち歩いています。どうしてかと言いますと、ずーっと懐中時計を使い続けてきたのですが、懐中時計って電波時計がないんです。いいや、探したらあることはあったのですが、選択肢がほぼ一種類、あまりあたしの好みではなかったので、諦めました。

しかし、外出時に時計は必要です。だから、薄くて小さなトラベル用時計を買ったのです。これですと電波時計もありますし、気温や湿度が測れるものもあります。あたしは便利に使っているのですが、家族をはじめ周囲の人間は、一様に驚くようです。だったらスマホを見ればいいじゃない、というのがよく言われるセリフですが、スマホはスマホであって、時計は時計なのです。

たぶん、あたしが持っているのは、枕元に置くようなタイプのものですから、ウォッチではなくクロックなのでしょうね。

スキのおしらせ

このところ、noteというウェブサービスを使い始めてみました。

世にたくさんあるブログサービス、あるいはSNSとは何が異なるのか、よくわかりません。

WordPressとnoteをうまいこと使い分けている人も大勢いるようですが、あたしにはそこまでのスキルはありません。ひとまず、このWordPressに投稿したものを、そのままnoteにも投稿するようにしています。

可能であれば、WordPressのプラグインで、WordPressに投稿すれば、それが自動的にnoteにも投稿されるようなSocial Shareサービスがあればよいのですが、今のところそのようなプラグインはないみたいです。

WordPressでは画像なども貼っていますが、noteではテキスト投稿、画像投稿と、なにやら投稿の仕方にもいろいろあるようで、そのあたりのスキルが全く無いものですから、noteの方は画像も何もない、テキストのみの無味乾燥な投稿が続いています。

ただ、それでも面白いことに割と頻繁に「スキしました」というメッセージが届きます。この「スキ」というのはFacebookで言うところの「イイネ!」のようなものだと思いますが、あたしの投稿に「スキ」を付けてくださる方がそれなりにいるのです。WordPressから同時投稿しているFacebookやTwitterに「イイネ!」をもらうよりも頻度が高い感じがします。

そして、noteの場合、上にも書きましたが、誰かがあたしの投稿に「スキ」をしてくれると、登録メアドにそれが通知されるのですが、そのメールのタイトルが「スキのおしらせ」です。今でこそ慣れましたが、最初のうちは新手のスパムメールかと思ってしまいました(汗)。

さて、今後、あたしのnoteはどんな風になっていくのでしょうか?

背景は大事?

Zoomを使ったオンライン書店商談会に初めて参加いたしました。ただし、本日は在宅ワークの日。というわけで、自宅からの参加となったわけです。

自宅から参加しますと、あたしの部屋からの中継(参加?)となるわけで、あたしのバックは写真のような感じです。ずらりと本が並んでいる書架があたしの背後にある部屋なのです。商談会が始まって、ひとしきりこのバックの本について雑談。話のきっかけとしては申し分ないのでしょうか?

写っている本は、ほぼすべて中国の書籍です。学生時代に東方書店や内山書店などで買ったり、中国へ行ったときに買ったものです。とはいえ写っているのは、その本の一部です。この書架の向こう側に背中合わせで別の書架があって、そこにも本がぎっしり詰まっています。

あたしの部屋にある本は、8割方が中国の本(台湾、香港も含めた中国で刊行された本)です。こういう本をこの業界の人間は「中文書(ちゅうぶんしょ)」と呼びます。洋書の中国版と考えていただければわかりやすいと思います。そして、最近よく読んでいる海外小説など日本の本(つまり和書)は、この部屋にもそれなりに置いていますが、廊下に置いた薄型書架に並べてあります。

さて写真の本ですが、一番左に写っているやや薄汚れたような黄緑色(?)の背は中華書局の点校本二十四史です。『史記』から『清史稿』まで揃っています。その右側は主に歴史系の中文書になります。

わかりにくいですが、一番右、鉛筆立てが見える、その上の方に写っているのは大修館書店の『大漢和辞典』です。鉛筆立ての載ったラックで隠れてしまっていますが、ほんのチラッと見えているのは『皇清経解』『皇清経解続編』です。

これらの本、あたしが事故か何かで急死したら、どうなってしまうのでしょう?

移転顛末記

先日来、Wordpressを移転しておりまして、ようやく落ち着いてきたかなという感じです。しかし、個人的にはデザインにまだ気に入らないところがあって、もう少し手を加えたいと思っているのですが……

さて、今回の移転、以前のWordpressでやたらとエラーが出るからというのがその理由でした。で、Wordpressを新しくしてエラーは収まったのかと言いますと、実は収まっていないのです。しかし、その理由がわかりました。全部のエラーの原因が明らかになったというわけではないのですが、個人的に一番何とかしたいと思っていた点はエラーの原因がわかりました。

少し前にも書きましたが、このダイアリーで本を紹介したりするときに、amazonアソシエイトのリンクを貼っているとエラーになるというのが問題でした。この原因がわからず困っていたのですが、この原因が、だいたいはっきりしました。

あたしのこのダイアリー、アメーバブログに連繋していまして、投稿すると自動的にアメーバのあたしのブログにも投稿されるようになっています。しかし、この春先からアメーバはブログでアフィリエイトを貼るのを禁止したのです。アメーバとして自身のプログラムであるAmeba Pickを使うことを推奨しているようで、これ以外のアフィリエイト、つまりアマゾンはおろか他社のアフィリエイトのプログラムはすべて受け付けてくれなくなったのです。

たぶん、これが原因だったのだと思います。というわけで、amazonアソシエイトのリンクを貼ってあるダイアリーの場合はアメーバとの連繋をオフにする、という方法で今回のエラー騒動は終息したのではないかなと、ひとまずあたしは思っているわけです。本当にこれでよいのか、それはわかりませんし、もっと根本的な原因が横たわっているのかも知れませんが、いまはこれでよしとします。

ダイアリーのお引っ越し

旧ダイアリーの調子が悪く、投稿してもエラーになってしまうことが多かったので、ダイアリー(Wordpress)を新しくしました。これからはこちらで書いていきます。

WordPressがおかしいです

このところ、このダイアリーを書いているWordPressがおかしいです。

書き終わって公開すると「公開に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」というメッセージが出るようになったのです。

このメッセージを見るようになって数ヶ月です。ネットを調べるといろいろ原因や解決方法が書かれていますが、どうも原因は一筋縄ではいかないようです。あたしの場合もどれに該当するのかわかりません。

何度かこのメッセージを見たあたしの感想はと言いますと、本文中にAmazonアソシエイトのリンクを貼ってあるとエラーが出る、という事実だけははっきりしています。Amazonのリンクの中に何かWordPressと干渉し合う記述があるのでしょうか? あたしにはわかりません。

またいわゆる「ブログ」で起きる現象で、「ブログ」以外の書き込み、あたしの場合ですと「新着情報」として投稿している場合にはこの現象は起きていません。たぶん「ブログ」の投稿が少し前からやや癖のあるエディターになったので、それが悪さをしているのだと思います。

こうなると、あとはWordPressなり、そのエディターなりがバージョンアップ、アップデートされて改善されることを待つのみです。これがパソコンやプログラムに強い人であれば自分で何とかするのでしょうけど、あたしのようなド素人には無理です。