お勤めご苦労様でした

ニュースで知りましたが、iPod Touchの生産が終了になるそうですね。いや、もう生産してなくて在庫がなくなり次第、販売も中止になるのでしたっけ?

とにかく、「ああ、そうなのか」と思いつつも、一抹の寂しさもあります。なぜなら、あたしは長年愛用していたからです。

その愛用のiPodが右の写真です。容量は120GBのモデルだったと思います。PCと繋いで、iTunesから音楽をダウンロードして聞いていたのですが、いつのまにかiTunesがなくなってしまい、そうなると新しい曲を導入するのがちょっと面倒臭くなってしまいました。

そして、ちょうどそのころからiPodのバッテリーの持ちが悪くなってきたのです。以前なら一日以上は余裕で使えていたのが、朝自宅を出るときに100%だったバッテリーが、会社に着くともう半分くらいになってしまうようになりました。またしばらくすると、ちょっと使っただけで、電源が消えてしまうようになり、ああ、寿命だなと諦めました。

しばらくは移動の電車の中では読書をメインにして、音楽は聞いていなかったのですが、やはりたまには聞きたくなるもので、どれにしようかな、PCとの相性なども検討した結果選んだのが、左の写真です。

ソニーのNW-A100、いわゆるストリーミングWALKMANです。実はストリーミングはまだ使っていませんで、やはり手持ちのCDから転送した音楽ばかり聞いています。

あとはサブスクのAWAを使っているので、そこから保存したアルバムなどを聴いたりしています。またこれを機に、ワイヤレスのヘッドホンにも挑戦しています。世間では、ワイヤレスイヤホンを線路に落としてしまう人が多発というニュースが流れていましたが、そのあたりはあたしも十分注意しております。

ただ、そんなことよりも、ベースがAndroidなので、いらないアプリが最初から入っていて、削除も出来ないのが困りものです。

マックみたい?

昨日、自宅のPCのOSをWindows10からWindows11にアップグレードした続報です。

昨日の時点では、そんなに違いはないと書きましたが、確かに操作性や基本的な動作に関しては変わっていないと言えます。まあ、あまりに変わってしまったら、操作に慣れるのに一苦労ですし、インストールしてあるアプリやソフトの動作がおかしくなってしまいそうですから。

ただ、その一方でやはり変わったなあと感じるところもあります。それが見た目です。実は正確には覚えていないのですが、Windows11になってからは起動しているウィンドウの四つ角が丸くなりました。Windows10の時は四角く角張っていたと思うので、見た感じはとてもソフトになった印象を受けます。

いろいろな動作を確認するメッセージ、アラートなども丸みを帯びていて、あたしの記憶が正しければ、マッキントッシュの見た目によく似ています。たぶんネット上でもWindows11がマックにそっくりとまでは言わずとも、よく似ているという声は上がっているのではないでしょうか?

さて、そんなWindows11ですが、ひとつ嬉しいことがありました。それは動作がおかしかったアプリが正常に動作するようになったことです。

具体的に書きますと、ジャストシステムJUST PDFというPDF作成・編集ソフトがあります。それが正常に動作せず、毎回エラーが出ていたのです。エラーメッセージをヒントにネットを検索してみると、Windows11をWindows10にダウングレードしたときにアプリとの相性で出るメッセージのようだとわかりました。確かにこの間、Windows11へのアップグレードがうまくいかず、ほぼWindows11になったところでWindows10に戻すということが続いていましたから、ネットに書いてある情報が当てはまります。

ですので、今回Windows11へのアップグレードがうまくいったことによって、毎回起きていたエラーが起きなくなりました。ささやかなことですが、やはり日常的に使っているアプリがうまく動かないというのはストレスが溜まります。それが見事に解決したのはとても嬉しいことでした。

成功したみたい?

少し前に、自宅のPCをWindows11へアップグレードしようとしても失敗する、既に数回試みた、という趣旨のダイアリーを書きました。その後も諦め悪く、Windows11へのアップグレードはできないものかと考えておりました。

ネットを検索していたところ、いくつかヒントになることが書かれているページを見つけました。ヒントの一つがUSB機器を取り外す、というものがありましたが、それは既に試みたので、あまり信用しませんでした。

その他のヒントとして、アンチウイルスソフトを無効にしてからアップグレードする、というものがあり、これはWindows自体ではなく、その他のアプリ、ソフトのインストール時にも注意事項としてしばしば挙がるものですね。アンチウイルスソフトの無効化については、過去のアップグレード時にどうしていたか覚えていないので、今回はしっかり無効にしてから試みようと心に決めました。

そして、今回見つけたページで書いてあったヒントで一番あたしが注目したのはPowerDVDなどメディア系のアプリはアンインストールしておく、というものでした。実はあたしのPCにはまさしくそのPowerDVDがインストールされているのです。

というわけで、GW中で時間的余裕もできた本日午後、何度目かのアップグレードを試みました。もちろんPowerDVDはアンインストールし、アンチウイルスソフトは無効化しました。Windows11のダウンロードとインストールは過去数回と同じように問題なく終わり、さてその後どうなるかと画面を見つめていると、「更新プログラムを構成しています」というメッセージが現われました。これまでもこのメッセージの後にブルー画面が出現したからです。

ところが、今回はブルーが面が出ることなく、スタートのログイン画面が表示されました。パスワードを入力してデスクトップが開きましたが、アイコンが表示されていません。「あれ? うまくいったの? ダメだったの?」と思いながら画面を見ていると、画面が消えたり付いたりを繰り返します。消えるといっても真っ暗になるのではなく、一瞬だけ真っ白な画面になってすぐにデスクトップに戻るだけなのですが、とにかくそんなことが10分以上は続いたと思います。

それが一段落して改めてログインすると、今までとそれほど変わらないデスクトップがあります。ただ、アイコンがちょっと違いますし、画面下のタスクバーに配置されているアイコンの位置が真ん中に寄っています。どうやら無事にWindows11にアップグレードできたようです。

GW突入早々のよいニュースでした。

 

ささやかな断捨離?

GWの初日です。

あたしは、コロナとは関係なく、こういう混雑するときに旅行に行く習慣もなければ、そもそもそれほど旅行が好きでもないので、朝から部屋の片づけをしていました。

何を片付けていたかと言いますと、空き箱です。PC周辺機器などの箱が部屋にあふれかえっているのを整理したのです。

整理とは言っても、つまりは潰してゴミに出すだけです。ゴミも収集日は少し先になるので、まとめて縛っておくまでしかできませんが、そんな作業をしておりました。

PC周辺機器やテレビ、レコーダー用のHDDの箱、何か故障があってメーカーに修理に出すときに必要になるので、マニュアルと一緒に取っておくことが多いのですが、延長でもしていなければ保証期間の一年を過ぎたものがほとんどですから、今さらもうメーカーへ修理に出すことはないでしょう。

というわけで、いくつか積まれていた箱を片っ端から潰しまくったのです。途中で指や手を切ったりしてしまいましたが、ほぼ片付きました。予備のケーブルが入っていたり、マニュアルが入っていましたが、それらは箱を一つだけ残しておいて、そこにまとめて突っ込んでおくことにしました。

マニュアルは、もう見ることもないですし、最近はメーカーのウェブサイトでPDF版を見ることが可能なので、紙ベースのマニュアルを取っておく必要もないのでしょうが、やはり昭和世代としては製品を使っている以上、マニュアルは手元に残しておきたくなるものです。ケーブルは他でも使えるので(使うこともあるでしょうから)捨てずにおきました。

そんな作業をしたにもかかわらず、部屋は決して片付いた感じはありません。やはりこれら空き箱の何十倍も分量がある本を片付けない限り、あたしの部屋が広々することはないのでしょう。

ところで、PC周辺機器の空き箱はこのように片付けましたが、PCソフトってどうしましょうね? 前にもこのダイアリーに書いたことがあるかもしれませんが、PCソフトってバージョンアップをしながら購入しているので、ずいぶん前のバージョンから、これもマニュアルやインストールメディアであるDVDやBlu-rayともども函に入って、部屋の中のそれなりのスペースを塞いでいます。

バージョンアップ版ですと、インストールの時に前のバージョンのディスクが必要になることがあるので、前のバージョンを処分できずにいたら、こんなことになってしまいました。「新規にインストールすることなんてあるの?」と聞かれそうですが、PCを新しく購入したと行きに、そちらの環境を整えるときにソフトのインストールが必要になります。

最近のソフトは個人使用であれば複数のPCへのインストールが可能のものが多いので、とはいえ、あたしの場合せいぜい2台くらいですが、新しくインストールをすることがあったりするので、そうなるとバージョンアップ版をインストールするときに、直前のバージョンだけ残しておけばよいものなのか、なかなか踏ん切りが付かず現状に至るわけであります。

これらも現役のものとその前のバージョンだけ残して断捨離をしないとなりませんね。

何度目の失敗か……

しばしば「アップグレードしませんか」というメッセージが出るものですから、日曜日に自宅のPCをWindows11へアップグレードしてみました。

現在の使用環境はWindows10で、PCの環境をあらかじめチェックするとWindos11へのアップグレードは可能であるという診断結果が出たので、やってみることにしたのです。

アップグレードを始めると、まずは二枚目の写真のようにダウンロードが始まります。回線が速くなったからなのか、比較的スムーズにダウンロード作業は進みました。

かつてのアップグレードはもっと大変な、それこそ一日がかりの作業だったようなイメージがありますが、現在はこんなに楽チンなんですね。

しばらくするとダウンロードは終了します。ここまで特に問題はなく、滞ることもありませんでした。もちろんパーセンテージの表示がスムーズに進むときと、ずーっと止まったままのようなときはありましたが、しばらく待っていれば数字が動き出します。

ダウンロードが終わると、こんどはインストール作業に移ります。とはいっても、ここまでマウスをクリックすることもなければ、キーボードのキーを押すこともないままです。パソコンが勝手にやってくれています。こちらはパソコンの前でのんびりお茶でも啜りながら待っているだけです。

インストールも無事に終わると、ピンク色の画面に切り替わり、更新作業が内部で始まったようです。

グルグル回る表示が、時々たどたどしい動きをしますが、作業自体は順調に進んでいるようです。

これもしばらく待っていると、100%まで進んで、作業は終了です。再起動されれば、めでたくWindows11にアップグレードされているというわけです。

ところが、その再起動が行なわれ、こちらは「さあ、Windows11だ!」と待っていると、画面は突然の青色。この色の画面になったときは、ほとんどの場合、何かしらトラブルが起きたことを表わします。

書いてある文章の意味はわかりますが、具体的にパソコンの内部で何が起こっているのか、いったいにどんな問題なのかはさっぱりですが、ここに至ってもマウスやキーボードで操作することはなく、パソコンが勝手にやっているだけです。

そして、パソコンが再起動すると左のような画面が現われ、「元に戻す」、つまりアップグレード作業前のWindows10に戻す作業を行なっているのです。

そして再起動されると、一時間ほどを費やしたアップグレード作業はなかったかのように、それまでと同じWindows10が立ちあがったのです。

うーん、どこが、何が問題だったのでしょう? 実は、Windows11へのアップグレード、これまでにも3回くらい試みておりまして、3回とも今回と全く同じ現象が起きています。ダウンロードはともかく、インストールの途中でエラーが出てアップグレードできないというのであればまだしも、インストールも滞りなく終わり、更新も問題なくされたと思われるのに、最後の最後にどんでん返しです。

いい加減、もうこのパソコンでのアップグレードは諦めた方がよいみたいですね。

知らなかった……

朝日新聞の夕刊にこんな記事が載っていました。

神奈川県を中心にチェーン展開している書店・有隣堂のYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」です。

あたしも有隣堂は何店舗か担当していて、しばしば営業回りで立ち寄りますが、こんな取り組みをやっていたとは不覚にも知りませんでした。有隣堂の店内でもポスターなどが貼ってあるのを見たことがないので、本当にどれほど知られているのでしょうか?

と思いましたが、なんと14万人近いチャンネル登録者がいるのですね。2020年2月18日登録とありますから、かれこれ2年近くもやっていたとは……

初めて購入してみました

少し前に、勤務先でスマホを支給されたと書きました。

そのスマホに、ご覧のようなフィンガーリングを取り付けてみました。初めて買いました。輪っか角度を変えることによって、デスクに置いたときのスタンドにもなるんですね。

あってもなくてもそれほど変わらない、と思っていたのですが、やはり取り付けてから移動の車内などで扱うときには安定感が増したと感じます。とはいえ、まだまだ指を通さずに持って使っていることも多いのですが(汗)。

シンプルなリングを買おうと思っていたのですが、ネットショップを見ていたら、こんな可愛らしいデザインのものを見つけたので、つい買ってしまいました。首輪の部分が蝶ネクタイをしているように見えるんですよね。

やはりあたしはネコ派ではなくイヌ派だと実感します。

既定のブラウザ

自宅も勤務先も、PCでインターネットを見るときのブラウザは、この数年来ずーっとMozilla Firefoxでした。

どうしてこのブラウザを使うようになったのか、いまとなってははっきりしたことは覚えていませんが、たぶんその当時のWindowsでメインブラウザであったInternet Explorerが遅かったり、エラーが多かったりしたからだったと思います。それに比べるとFirefoxは実にサクサク動いたという印象がありました。

そんな原体験から数年、いや十数年でしょうか、ずーっとFirefoxをメインブラウザとして使ってきたのですが、このところどうも雲行きが怪しくなってきました。

いろいろなウェブサイトやウェブサービスで、推奨ブラウザにFirefoxが入っていないことが多くなっているのです。では何を推奨しているのかと言えば、Google ChromeやMicrosoft Edgeといったところです。どちらもFirefoxと併用していますが、メインとしては使っておらず、いまでも頑なにFirefoxを既定のブラウザにしています。

しかし、どうやらそれも終わりになりそうな気配です。最近はEdgeが悪くないなあ、などと思ったりしていますし、Googleのサービスを使う場合にはChromeとの親和性が高いなあと感じて、その時々で使い分けています。

そう、用途に応じて使い分ければよいだけの話です。幸い、デスクトップPCはメモリにしてもHDDにしてもまだまだ余裕がありますので、ブラウザを二つ三つインストールしていたとしても何ら問題はありません。

ところで、ブラウザと言えば、少し前まではWindows版もあったSafariって消えてしまいましたね。Mac晩はまだあるのでしょうか? あとSleipnirなんてブラウザも個人的な気に入っていますし、かつてはOperaというブラウザもあったのですが、今もあるのでしょうか?

制約と感じるか、当たり前と感じるか

先日、勤務先からスマホが支給されました。

コロナ禍で在宅勤務も多くなり、在宅勤務とは休みではありませんから、できれば会社にかかってきた電話を在宅勤務中の社員に回したくなることもあります。

そういった諸々の課題が積み重なり、ここへ来て一気に「スマホで内線を取る」というところまで話が進んだわけです。そもそも仕事でケータイやスマホが必須の世の中になっているのに、これまで支給されていなかったことが不思議と言えば不思議な話です。社員の中には個人のスマホを仕事で使っている者もいましたが、電話代などを会社に請求していたのでしょうか?

それはともかく、支給されたスマホはシャープのAQUOS wishという機種で、ソフトバンクの法人契約となっています。これからはMicosoft Teamsを中心に業務を行なうことになるようです。

基本的な使い方に苦労はありませんが、法人契約のスマホなので、アプリを自由にインストールしたりはできません。会社用のスマホですから、何でもかんでもインストールしたいとは思いませんが、これをインストールできないのは不便だなあと思うものもいくつかありますが、これは我慢しないとならないのでしょう。

これくらいの不便さは制約ではなく、セキュリティとして当然のことなのだと割り切るしかないでしょう。この点については特に不満はなく納得しているのですが、いま一番の要望は以下のようなことです。

実は、そもそもTeamsの使い方に慣れていないので、社員同士で少し使ってみないと、どこがどうなって、どういうことができて、どういうことができないのかがまるでわかりません。こういうことをしたいときにはどうしたらよいのか、そういうこともこれから一つ一つ覚えていかないとなりませんね。

速度の違いがあまりにも……

インターネットの速度を計測するサイトは数多ありますが、そのうちの一つで、自宅のネット回線の速度を計測してみました。

右の図のような数値が出ましたが、これが速いのか遅いのか、よくわかりませんし、これが平均的にどうなのか、そういったこともわかりません。

一応は、NTT東日本の光回線ですが、光ネクストとか、そんな種類であったと思います。プロバイダーはドコモ光で、朝日ネットを使っています。もう、どことどんな契約を結んでいるのか、全然把握できていませんから、何かあったときに、どこをどう改善すればよいのか……

そして、同じサイトを使って、勤務先でも回線速度を測ってみました。それが左の図です。

数字が大きい方が速いというのであれば、ダウンロードは自宅の方が22倍、アップロードは6倍になっています。右側の二つの数字をどう読み解けばよいのか、それはよくわかりませんが、この数値もかなりの開きがあります。

どちらが速いかと言えば、自宅の方がはるかに速くて、メールの送受信にしろ、ネットのブラウンジングにしろ、比較的サクサク動きます。勤務先の方がストレスを感じます。