今回はパウル・クレー

まだ公式サイトに画像がアップされていないようなので、フライングでご紹介します。

GW明けの配本予定、残雪の『カッコウが鳴くあの一瞬』です。お隣はベストセラー、既刊の『黄泥街』です。

『黄泥街』の装画はエゴン・シーレの「死せる街Ⅲ」でしたが、『カッコウが鳴くあの一瞬』はパウル・クレーの「黄色い鳥のいる風景」です。『黄泥街』とは異なり、『カッコウが…』は短篇集になりますので、残雪の別の一面が見られると思います。巻末には訳者・近藤直子さんの「残雪-夜の語り手」を特別収録しております。

ちなみに、残雪は『蒼老たる浮雲』もこの夏には刊行予定です。どうぞお楽しみに!

店頭に並ぶのはもう少し先になりますが……

今年の《書物復権》です。あたしの勤務先の分だけですが……

各社の復刊書籍が書店の店頭に並ぶのは、たぶん5月の半ば過ぎからになると思いますが、本自体は出来上がってきました。

実際にご覧いただけるまで、いましばらくお待ちください。

《エクス・リブリス》違い?

ゴールデンウィークを前にして、いくつかの書店で海外文学のシリーズ《エクス・リブリス》の創刊10周年記念フェアが始まりました。連休に入ってから、あるいは連休が明けてから、さらには夏になったらフェア開催という書店もありますので、お待ちくださいませ。

で、やはりいろいろと気になるのでネットで検索してみたりするわけですが、「エクス・リブリス」で検索すると、全然異なる、あるサイトがヒットします。

それがこちら、映画「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」です。

5月に公開予定だそうです。図書館の映画なんてちょっと面白そうですね。

同じ名称ですから、映画とフェアと相乗効果が生まれると嬉しいのですが……

あっ、もちろんタイアップなんてことはしておりませんので、悪しからず。

ちなみに、このニューヨーク公共図書館は『図書館 愛書家の楽園』にも登場しています。

ニュースから興味を持った方へ

スリランカのテロのニュースを見ていたら、聞き覚えのある名前が報じられていました。

バグダディ

国際的なテロ組織のリーダーですね。

 

バグダディっていったいどんな人なのか、と思われた方には『ブラック・フラッグス(上)』『ブラック・フラッグス(下)』がお薦めです。ピュリツァー賞住所の傑作ノンフィクションです。

赤と黒

タイトルは、別にスタンダールを意識したわけではありません。いや、まるっきり意識していないと言ったら嘘になりますね。

ただ、こんな本が出ているのに気づきましたので……。

原書房の『赤の歴史文化図鑑』です。

著者はミシェル・パストゥロー、どこかで聞いたことのある名前ですが、おわかりになりますでしょうか。

はい、あたしの勤務先から『ピエールくんは黒がすき!』という本を出している、フランスの色彩研究の第一人者です。

前者はかなり専門的な書籍のようですが、後者は子供向けの絵本です。読み聞かせにもってこいの内容になっています。

ですから、書店店頭では全く異なるコーナーに置かれているでしょうが、著者も同じで、色彩に注目した書籍として一緒に並べてみるのは如何でしょう? もちろん、お値段も両書ではかなり異なりますが……(汗)

ちなみに、同著者には『ヨーロッパ中世象徴史』という一冊も刊行されています。こちらもお値段の張る、かなり専門的な書籍ですが是非手に取ってみてください。

犬の日?

ネクタイは既に何度も着用している一本ですが、ブラウスはおニューです。

右の写真でもわかりますよね?

そうです、犬です。いろいろな犬が描かれたブラウスなんです。それぞれの下に書いてある文字は犬種でしょうか? よくわかりませんが……(汗)

ということで、ブラウスをもう少しアップにしてみました。

こういったブラウスですから、描かれている犬は何種類かで、それが繰り返し描かれているはずです。いったい何種類の犬が描かれているのかもわかりません。

とりあえず、この写真の中だけでも同じ犬が登場していますよね? 全体的には、日本の犬というよりは世界の犬という印象です。まあ、イヌ好きだったら着てみたくなるブラウスではないでしょうか?

生地も比較的薄く、これからの季節にちょうどよいと思います。今シーズンは活躍しそうなブラウスです。

この方は《謎解き》三兄弟のいとこなのか?

少し前に中級フランス語の《謎解き》三兄弟をご紹介しましたが、「謎を解く」がもう一つ、否、もう一人いらっしゃいました。

新刊の『ピエロ・デッラ・フランチェスカ《キリストの鞭打ち》の謎を解く』です。

さすがに語学書ではないので、この子を喰わせて四兄弟とは呼べません。うーん、どういう関係と言ったらよいでしょう? 親子でもないし、やはりいとこ、遠い親戚、というくらいでしょうか?

いずれにせよ、いずれもよろしくお願いします。

あと、言うまでもないことかもしれませんが、『キリストの鞭打ち』は2人いるのではありません。左側が外套(函)、本人(中味)が右側です。