TBS系の情報番組「王様のブランチ」でコレド室町テラスにオープンした誠品生活が紹介されていました。
日本でも流行りのセレクト型書店、たぶん多くの日本人は「代官山蔦屋じゃん!」という感想を持つのでしょうが、話によると順序が逆で、代官山蔦屋が台湾の誠品生活をモデルにして作られたものなのだとか。本当なのかガセなのか知りませんが、そんな話を聞きました。
ちなみに、更に未確認情報ですが、誠品生活も、もともとは創業者が日本留学時代に六本木の青山ブックセンターを見て「こんな書店を台湾に作りたい」と思って、帰国後に始めたものなんだとか。その青山ブックセンター六本木店は既になく、新たなコンセプトの文喫になってしまっています。書店業界の栄枯盛衰ですね。
それはともかく、やはり台湾の書店だけあって、台湾の本や台湾に関する書籍も充実しているようです。番組の中でも紹介されていましたが、あたしも中国へ行ったときはよく本を買っていましたので、非常に興味をそそられました。
そう言えば、かつて台湾へ行ったときに、本場の誠品書店、どこのお店だったかは忘れましたが、台北で少しだけ入ったことがあります。既に日本にも1000坪超の書店があり、セレクト型、提案型と呼ばれる書店が出来ていたので、取り立てて目新しさは感じませんでした。
あたしの場合、大陸でも台湾でも本屋へ行ったら、向こうの古い街並みの写真集とか古典の注釈書とか、そういった自分の専門に直結するような書籍ばかりを探してしまうので、本屋としてどうかといった視点ではほとんど見ていないところがあります。
さて、番組では書籍売り場だけでなく雑貨売り場やレストランなども紹介されていて、どれも興味深く、やはりこれは行ってみないとならないなと思いを新たにしたところです。
が、たまたま書籍コーナーを紹介しているときに映った三枚目の写真、岩波書店の充実ぶりに驚きました。棚の高さは低めですが、これだけ岩波文庫が並んでいるのは壮観です。
それに引きかけ、あたしの勤務先の書籍はどのくらい並んでいるのでしょうか? 最近は台湾の小説なども刊行しているので、それなりに並んでいるとは思うのですが。