逝ってしまったのでしょうか

時短勤務から帰宅し自宅のPCの電源スイッチを入れましたが起動しません。

このところこういう現象はしょっちゅうなので、特に慌てもせずにいつものように再起動を試みましたがやはりダメでした。こういう時は、USBで繋がっている機器を外すとうまくいくことがこれまで多かったので、キーボード以外はすべて外して再び試みましたがやはりだめでした。

今日の障害はいつもと異なり、Windows自体が起動しません。これまでですとWindowsの起動の途中でエラーが出る感じでしたが、本日はそれよりももっと前の段階という感じです。何かのファイルがないので起動できません、というメッセージが出るのですが、そんなファイルを自分でいじった覚えもなく、何かの時に壊れてしまったのかも知れませんが、その何かの時が何なのかがわかりません。

ひとまず、いまはもう一台のサブPCを使っていますが、基本的な作業はすべてメインPCでやるようになっていて、ソフトもこちらにはほとんどインストールしていません。なにせ、このサブPCはキーボードPCなのでHDDの容量が少なく、そもそもそんなにソフトのインストールができないのです。

さて、どうしましょう? リカバリーCDのようなものは作っていないので、サブPCでマイクロソフトのサイトから回復用ツールをダウンロードしDVDにコピーして、そこから起動させようとしたのですが、結果は同じでした。BIOSでDVDから起動するように設定変更したのですが、DVDから起動できていないのか、DVDをうまく読み込めていないようです。

さあ、どうしたらよいでしょう? わが家の財務状況では新しいPCを買うような余裕はないですし……

明日は在宅勤務の日ですが、これでは仕事になりません!

決して懐古厨ではないのですが……

どちらもM-ON!で放送自宅で過ごす時間が長くなっているからでしょう。オンラインゲームが盛況のようです。そして同じようにCMでよく見かけるのがスカパー!やWOWOWなどの有料CS放送です。

映画などを見たくても映画館がやっていない、映画館まで出かけるのはマズいのでは、見たい映画がない、といった声に応じるのがこうしたCS放送だと思います。恐らくそんな流れの一つなのだと思いますが、乃木坂46のライブが放送されます。

つい先日、東京ドームでやった2年前のライブを三日間にわたって放送したところかなり話題になったようです。これはネット配信で、CS放送ではありませんでしたが、そんな状況をCS放送局が指を咥えて見ていることはない、ということなのでしょうか?

まずは「1ST YEAR BIRTHDAY LIVE」です。2013年2月22日に幕張メッセで行なわれた、乃木坂46のデビュー一周年コンサートです。これ以降毎年、バースデーコンサートを行なっている乃木坂46。

デビューからその時までの全曲を披露する、いわゆる「バスラ」の第一回目です。みんな若いし、初々しいです。垢抜けきっていない感じがなんとも言えません。

そしてもう一つ、「2ND YEAR BIRTHDAY LIVE」です。こちらは2014年2月22日に横浜アリーナで行なわれたコンサートです。会場が少し大きくなっていますね。この第二回は、乃木坂ファンの間では半ば伝説となっている、西野七瀬の「真夏、おかえり、一緒に頑張ろう」というセリフがあったライブです。

以上二つのコンサート、どちらも既にスカパー!のM-ON!で放送されたことがありますが、久々に再放送です。前者(1st)が6月7日、後者(2nd)が6月14日にどちらもM-ON!で放送されるそうです。

もちろん、DVDは持っていますが、やはり録画してしまうだろうなあと思います。

ストレージがいっぱい

もう長いこと使っているタブレット、Androidですが、それが最近おかしいです。

別に動作がおかしいとか、突然暴走するとか、そういったおかしいのではなく、しばしば「ストレージがいっぱいです」というメッセージが出るようになったのです。

これまでずーっと使っていて、そんなメッセージはほとんど出たこともなく、最近になって急に頻発するようになりました。

とりあえずは不要なアプリの削除ですが、そもそもその前に最近特に新しいアプリをインストールした覚えはないんですよね。もちろんインストールされているアプリのアップデートは日常的に行ないますが、まるっきり新しいものを入れた覚えがないので、突然ストレージがいっぱいになった原因がわかりません。

もちろん音楽や映像などをダウンロードしたら一気に容量を圧迫するのはわかっていますが、それも特に覚えはありません。カメラで写真を撮ることもあまりないので、画像ファイルが容量を食っているとも思えません。

一番の問題は、そういったデータ的なものは外部SDカードに入れたいのですが、個々のアプリのデータは内部ストレージにたまっていくばかりで、それだけ外部SDカードに保存するという機能があるのかないのか……

もう2年以上使っているので、そろそろ機種変更の時期ということなのでしょうか?

買い物は三日分?

午前中に母とスーパーへ買い物。

買い物は三日に一回くらいというので、三日分のメニューを考えながらの買い物でした。

今日、明日くらいなら精肉や鮮魚もよいですが、さすがに三日目となると冷凍食品か加工食品のようなものを混ぜないとマズいかな、という感じでメニューを考えながらの買い物でした。

あらかじめ考えてから買い物に行けよと言われそうですが、確かに多少は考えてから行きます。でもお肉とかお魚って、美味しそうなものが売っているとは限らないじゃないですか。それにその日の特売とか、お店のおすすめ品とかも目に留まりますし。

しかし、このところ気づいたのは、かつてに比べると冷凍食品が格段に美味しくなっているということです。変に一から作るより、これで十分ではないかと思えるものがたくさんありました。

それに、油やフライパン要らず、レンジでチン、あるいは熱湯に数分間袋のまま入れるだけ、というのが多くて台所を汚さずに済みます。これはとても嬉しいことです。

こういう冷凍物を織り交ぜつつメニューを組み立てれば、まあ、なんとかなるものですね。

規則正しい生活

自粛生活が長引くと規則正しい生活が大切だそうです。特に小学生などは学校がなく、どうしてもたるんだ生活になりがちなので規則正しい生活をさせることが大事なようです。

でも、これって社会人だって同じこと。自宅勤務、在宅ワークは別に休暇ではないので、自宅でしっかり仕事をしないとなりません。

というわけで、あたしの最近の一日をグラフにしてみました。

朝は3時には起きています。目覚ましなど使わなくても2時半過ぎには目が覚めます。そして食事を済ませ、新聞などを読んだり朝の情報番組を見ながら支度をし、4時半過ぎに家を出ます。

その時間だと駅までのバスがないので、約30分ほどの徒歩、そして中央線に乗ります。勤務先に着くのは6時少し前になります。12時までが勤務時間ですが、9時や10時ごろになるとお腹がちょっと空いてきますが我慢、我慢。

12時すぐに上がれるわけではありませんが、だいたい12時半前には会社を出て帰路に着きます。昼間なのでバスがありますので、1時半くらいには自宅へ帰り着きます。

もう勤務は上がったから仕事はしなくてもよいのですが、それでもやはり5時近くまでは自宅でもメールのチェック、必要があれば返信などをしたりしながらまったりと過ごします。本を読んだり、買い物へ行ったり、といったところです。

そして6時には夕食になるので、その前に風呂をいただきます。この季節ですと明るいうちにお風呂には入れるのは嬉しいことです。6時からの夕食も30分程度で終わりますので、その後はニュースを見たり、最後のメールチェックなどをして、7時半くらいには布団に入ります。

すぐに寝るわけではなく、寝床では本を読んでいます。じきに眠くなってしまうこともあれば、一時間近く読んでいることもありますが、いずれにせよ、そのまま就寝という流れです。

隣に座るな!

帰路の中央線、今日はちょっと寄り道をしたので、いつもより小一時間ほど遅くなりましたが、それでも昼下がり、ひところよりは人が多くなっている気がします。

東京は緊急事態宣言が解除されたわけではないのに、全国的に解除されたところが多く、東京なども月末を待たずに解除されそうというニュースが流れているせいなのか、ちょっと自粛が緩みつつあるような気がします。

そして、そこそこ混んでいるからなのか、座席の一つ空けができていない場所もチラホラ。一つおきに座っている、その空いている席に平気で座れるなんて、大したものです、相当図太い神経の持ち主なのでしょうか?

こんな調子で解除されたら、どんなに専門家会議がまだまだ引き締めてと言ったところで、一気に第二波に襲われてしまいそうです。

とはいえ、あたしだって週に二日とはいえ出勤しているわけで、混雑の原因の一人であるわけなので、偉そうなことはいえません。それでも一つおきに座っている間の席に座ろうとは思いませんけど。

速さは大事

在宅ワークは休暇ではなく自宅で仕事をするわけですから、メールチェックが一番肝心な作業かも知れません。あたしは編集部ではないので、デザイナーから大きな画像データが添付されたメールを受け取るということはほとんどなく、添付ファイルのほとんどはエクセルになります。

それでも時々サイズが少し大きなファイルが添付されていることもあり、この在宅ワーク期間中に自宅と勤務先とでは同じメールの受信にかかる時間がずいぶん異なることに改めて気がつきました。

そこで自宅と勤務先、それぞれの回線スピードテストを試みました。まずは昔からあるBNRです。

自宅は下りが49.9Mbps、上りが203.21Mbps、一方の勤務先は下りが16.29Mbps、上りが157.9Mbpsでした。どちらも自宅の方が速いという結果のようです。

次に、FASTというサイトでのテスト結果です。

自宅は下りが170Mbps、上りが240Mbpsで、勤務先は下りが17Mbps、上りが200Mbpsという結果。やはり自宅に比べて勤務先は遅いようです。

この差は意外と大きく、エクセル程度であれば問題ありませんが、やはり少し大きなファイルが添付されているときにはかなり違ってきます。

もちろん、単純にスピードだけでなく、PC自体の処理速度とか、周辺機器の干渉とか、いろいろな条件が加味されて速度は決まってくると思いますが、勤務先のネット環境、もう少し改善されてもよいのではないかと思った次第です。

「三密」一歩手前?

本日は自宅勤務の日でしたが、新刊の見本出しの準備のために出社しました。

見本出しのデータや書類などは出来ているので、あとは現物を送る手配だけすればよい状態でした。なので、本日出社の人にお願いしようと思ったのですが、時短勤務と在宅勤務で出社している人もいつも以上に忙しく、とても他人の業務まで手が回らないようです。

仕方なく、自分で行ってやることにしたのです。教訓として、「自分の仕事は他人に任せてはいけない」ということを学びました。

閑話休題。幸いにも、新刊は昨日のうちに納品されていたので、荷造りをして、あとは宅配業者に託すだけの状態まで準備をしておきました。

というわけで、いつもどおり6時に出社して、上記の業務ほか、机の上の処理しておかなければならないことを片付け、6時半過ぎに退社、8時前には帰宅しました。

さて、その帰路の中央線です。お茶の水駅に着くとちょっと前に行ったばかりだったようです。そして中央線の快速電車、事故でもあったのか、はたまた通常どおりだったのかは知りませんが、タイミング悪く、間隔が7分から8分ほど空いてしまいました。その間に総武線が2本入るというダイヤ、御茶の水で中央線に乗る人がそれなりの人数ホームにいました。

到着した中央線、混雑していたわけではありませんが、座席は満席。一つおきに座るなんて誰もしていません。立っている人もそれなりにいたので、座席を一つおきにしてしまうと、こんどは立っている人が多くなりすぎるような状況でした。これでは「三密」回避もできません。あたしも出社したので人のこと言えませんが、どうしてこんなに多くの人が乗っているのでしょう?

スペースが足りない!

本日は出社日。

自宅を出るのは朝の4時半過ぎ、最寄り駅までは徒歩でおよそ30分。バスも始発はまだまだ後の時間ですし、日頃の運動不足解消にちょうどよいと思い歩いています。

ついこの前まではブルッとくる寒さで、しっかり上着を着ていないとなりませんでしたが、今朝はジャケットが邪魔になるくらい暑かったです。暑いというよりも蒸すといった方が正確だと思いますが、とにかくあっという間に季節が進んだ感じです。

さて、出社日にはそれなりにやることがあります。もちろん最大の業務は電話応対になりますが、それ以外にも書類の作成などがあります。これは自宅からでもできるのですが、時々参照したいものが机に置いてあったりするので、やはり会社でないとダメです。何でもかんでも自宅に持って帰るわけにもいきませんし……

また自宅は自宅で、これはわが家の問題なのですが、机まわりが手狭なのです。いや、自分でものを片付けたり、もっと整理整頓をすればよいのでしょうけど、パソコンのキーボード回りに書類を置くスペースが足りません。足らないというよりも、ほとんどないといった方がよい状態です。

できるだけスペースを効率よく使いたいので、今日は帰路、百均によってホワイトボードを買ってきました。ホワイトボードは単にマーカーでメモを書くためではなく、マグネットで書類を挟む、いわゆるデータホルダーの代用品です。問題は、このホワイトボードをデスクわかりにどうやって置くか、です。

百均にホワイトボードは売っていましたが、ホワイトボード立ては見つかりません。どうしたらよいか、もうちょっと思案してみます。

Zoomが気持ち悪い?

本日も在宅勤務。

午前中に一つ会議がありまして、初の試みでZoomを使ってみました。

とりあえず繋がりましたが、あたしの自宅のPC、カメラのない機種だったので、あたしの映像は流れずじまい。わが家のもう一台のPCにはカメラがあったと思うので、次の機会にはそちらを使ってみたいと思います。

さて、使ってみての感想。あくまであたし個人のです。他の参加者がどう感じたかは知りません。

まず、あたしの環境では他の参加者の映像は途切れもせず、ブレもせず、また音声もよく聞こえました。至って快適でした。ただ、他の参加者を見ていますと、こちらの声などが聞こえにくい環境の人もいるようです。これはPCにヘッドセットやマイク、ヘッドホンなどを付けた方がよいのかも知れませんね。そう言えば、ニュースでもリモート会議用のカメラやヘッドセットが売れていると言っていましたね。こういう時に使うわけかと納得しました。

次に感じたのは、あたしの場合、カメラのないPCで参加してしまったからなのですが、誰もがカメラのあるPCで参加できるとは限りません。簡単にアバターとかが使えるとよいのになあ、と思いました。もちろん仕事なんだから、ということはわかっていますが、自分の顔はともかく、自宅を映したくない、曝したくないという人は多いのではないでしょうか? 他のオンライン会議ソフトだとアバターや背景を自由にカスタマイズできると聞きましたが、どうなのでしょう?

という純粋にPC的な点をおくとして、今日体験してみて一番違和感というか、気持ち悪く感じたのは、家の中であたしがPCに向かって何やら話しかけているという図です。もちろんオンライン会議中ということは家族もわかっているわけですが、やはり客観的に眺めると気持ち悪い情景です。子供やペットがいるとオンライン会議も困難という報道がありましたが、それも理解できますね。

さて、あたしの勤務先、再びオンライン会議が開かれる日は来るのでしょうか?