恭賀新禧

今年の年賀状です。

基本的に自分から出すのは数通なので……

仕事が始まって勤務先に届いている年賀状は、返事を出す前に会ってしまう人が多いので、これもほぼスルー。そもそも誰なのか思い出せない人からも来たりしますので……(汗)

こういうことをしていくと、毎年届く年賀状が減っていくので非常に楽になります。

来年はもっと減らすことが出来るでしょうか?

物流崩壊?

出版界に限らず、今年は物流・配送が限界に来ているというニュースをしばしば耳にしました。

そのせいなのかどうなのか、詳しい事情は知りませんが、この数ヶ月、あたしの住んでいる地区の市報が、新聞の折り込みではなく、別途配達に切り替わりました。それまでは日曜日だったと思いますが、時々新聞と一緒に折り畳んで配達されていたのですが、最近は市報だけがポストに入っています。

新聞折り込みにするということは、たぶん新聞配送所に規定の料金を払って挟み込んでもらっているのでしょう。これを個別配達にすると、その料金を節約できるのでしょうか? しかし、市職員が配達しているとは思えませんので、近所のおじいちゃんやおばあちゃんが暇に任せて配って歩いているのだと思われます。ボランティアなのでしょうか? 少しは、お小遣い程度は市から出ていますよね? それでも新聞折り込みよりは安いのでしょうか?

費用だけでなく、新聞折り込みよりも個別配達の方が目立つので、しっかり読んでもらえる、という効果も期待されているのかも知れません。確かに、ポストを覗いて「あっ、市報が入ってる」と気づきますから。ただ、じっくり読むのかと問われると……(汗)。時々大事なお知らせも載っていたりするのですけどね。

で、その市報なのですが、この時季ですと、例年、元旦の分厚い新聞の中に、やはり折り込みで市長の挨拶や市議会議長の挨拶が掲載された市報が配布されていましたが、今年は昨日、その市報が配布されていました。

あらあら、正月の挨拶が載っているのに年内に配達されちゃったけど、いいのかしら?

年賀状が年末に配達されてしまうようなものです。市役所には苦情の電話や問い合わせが殺到しているのでしょうか? いや、もう仕事納めだから電話をしても誰も出ませんかね?

それにしても、たぶんあたしの住んでいる地区を担当しているおじいちゃんかおばあちゃんが、元旦に配達すべき市報をうっかりと、さっさと配ってしまったのではないかと思われます。そんなおじいちゃん、おばあちゃんを責める気は毛頭ありませんが、もしかして、あたしの住んでいる市全域で昨日配布するように市役所から指示が来ていたのでしょうか?

さすがに空いてきた

今週に入って、朝の通勤電車の混雑がいくぶん緩和されたような気がします。大学生や高校生などが休みに入ったからでしょうか?

そうなると、今度は逆に大きな荷物を持った母親と子供、一足早く旦那を残して帰省する親子連れなどが増えてきたりするのですが、今年に関してはまだほとんど見かけません。もちろん、友達同士、恋人同士で旅行に行くような大きな荷物を抱えた人も見かけません。

明日は金曜ですし、ほとんどの起業で仕事納でしょうから、明日は勤務先からそのまま旅行へ向かう人も多いのでしょうか?

朝の通勤電車だけでなく、今日の午前中は見本出しだったのですが、街を歩く人の数も、道路を走る車の数もグッと少なくなっているように感じました。やはり、徐々に休みに入っているのでしょうか?

さて、明日はどうしましょ?

クリスマスプレゼント

ご覧の通り、時計です。

左はコンパクトなトラベルクロック、右は懐中時計です。

左の時計は電波時計で、あたしがふだん持ち歩いているものです。腕時計をするのが嫌いで、高校の頃は腕時計を腰のベルトに付けていて、大学生の頃からはずっと懐中時計を使っていました。

何代目かの懐中時計が壊れてしまった数年前、既に掛け時計や腕時計は電波時計が主流になりつつあり、あたしも電波時計の懐中時計を探したのですが種類がなく、家電量販店の時計売り場を見ていたら、コンパクトなトラベルクロックが目に留まり、ここ数年は愛用していました。写真のクロックは三代目です。

あたしは別にこれで構わないのですが、何を勘違いしたのか、母が先日、クリスマスプレゼントだと言って、右の懐中時計を買ってくれました。

しかし、案の定、電波時計ではありません。

あたしとしては使いたくないのですが、せっかく母が買ってくれたので、この一、二週間はこの懐中時計を付けて出勤しています。まだ違和感があって、使い慣れてなくて、戸惑っていますが、どうして懐中時計には電波時計がないのでしょうね?

と言っても、世の中は、スマホ全盛で懐中時計も腕時計もしない若者が増えていると聞きます。たぶん、何年待っても懐中時計の電波時計の種類が増えることはないのでしょう。

大掃除ならぬ……

もう暮れも押し迫ってきたわけで、毎年、大掃除らしきことなどほとんどしないのですが、これくらいはやらないと罰が当たりそうなので……

はい、お仏壇です。もちろん、わが家の仏壇です。

今日の午前中に掃除をしました。

仏壇の中にある位牌などをすべて出し、きれいに拭いて、もちろん仏壇自体のほこりも拭き取って、再び中に並べ直すというだけのことですが……

この仏壇には、父とその両親、幼くして亡くなった父の兄(父が生まれる何年も前に亡くなっています)、全部で四人の仏様がいらっしゃいます。

ご先祖様も、これで気持ちよく新年を迎えてくれることと思います。

ガサガサ、ゴソゴソ

週末のダイアリーで、最近のあたしの健康状態について書きましたが、もう一つ、このところ気になっていることがありました。

この二週間くらいのことなのですが、左耳の中でガサガサ、ゴソゴソと音がするのです。ずーっと音がしているのではないのですが、ちょっとした時にその音が響きます。

耳掃除しろよ、と言われそうですが、別に耳垢がたまっているわけではありませんし、傷か何かがあるような感じでもありません。だからこそ余計に気になります。

ネットで検索してみると、こういう症状の原因として、一つには耳垢が鼓膜にくっついてしまっている、というのがあるそうです。面貌などで耳掃除をした時に、却って耳垢を奥へ押し込んでしまって、そういう風になるそうです。

また、耳の穴ではなく、そこから延びている管に原因がある場合もあるそうで、いずれにせよ、あまりにもガサガサが続くようであれば耳鼻科に行った方がよさそうです。

ところで、先のダイアリーで首が痛むことについて書きましたが、似たような症状が大学生時代に起きました。ただ、その時は朝起きると首のところに瘤のようにポコンとした腫れが出来ていて、それが痛みました。そして夜にかけて腫れも治まり、また翌朝には腫れているという症状です。

この時は、首のところを通っている血管が詰まっていて流れが悪くなり、それで腫れているという診断で、手術をしてそのこんがらがっている血管を取ってもらいました。生まれて初めて、後にも先にもこれっきりの手術体験でした。

朝病院へ行き、うつぶせ寝の状態で首(後ろ側)のところだけの局部麻酔をされ、小一時間の手術でした。局部麻酔なので、医者がメスを入れる音などもしっかり聞こえますし、医者が学生(インターン?)や看護婦と話している声もバッチリ聞こえる中での手術でした。

術後の医者曰く、こんがらがった血管をすべて切除できてはいないかも知れないのでしばらく様子を見てください、とのこと。ただ幸いなことに、その後同じような腫れの症状は出ず、今に至っています。でも、今回のように首筋が痛むと、その時のことが思い出されます。

ジャケ買い

直前のダイアリーに、いくつか書籍の画像(装丁)を挙げています。

こうしてみると、あたしが選ぶ書籍の傾向がわかってしまいますね。どれも、なんとなく似た雰囲気を持っているというか……

我ながら笑ってしまいました。

最近の健康状態

歳をとると、体のあちこちにガタがくるもので……

この数ヶ月、たぶん半年くらいになりますが、朝起きると首が痛い日が続いていました。寝違えるほど寝相が悪いわけではないので、たぶん枕が合わないのだろうと、自宅にあった枕をいくつか試してもほとんど効果なく、枕を使わずに寝てみたり、タオルを折って枕の代わりにしてみたり、いろいろやったのですが、まるで効果はなかったです。

首の痛みは必ず右側だけで、時には肩にかけて痛むこともありました。これはきちんとしたお店で首や頭の形を測定してもらって、自分に合った少々高級な枕を作らないとダメかと思っていたのですが、この一か月くらいだいぶ治まりました。まだ朝起きると鈍い痛みが首に出ることはありますが、一時期のものすごい痛みはなくなり、過ごしやすくなりました。

ちなみに、非常に痛かった頃でも夜寝る頃までには痛みも引くので幸いでしたが、毎日毎日、朝起きると痛くて、一日かけて痛みが治まっての繰り返しは苦痛以外の何ものでもなかったです。

最近気になるのは腹痛です。

もともと、小さい頃から胃腸が弱いタイプでしたが、最近は食事をするとお腹が痛くなります。それがこの一か月くらいでしょうか。なので、この一か月くらい、平日の昼はほぼ食べない日々が続いています。午後からの営業回り、腹痛を心配しながら出かけるのは嫌ですから。

そして、これはもう何年にもわたる持病と言ってもよいくらいになっているのが頭痛です。一時期よりはだいぶよくなりましたが、それでも時々ズキズキとした痛みが数日、頭の同じ箇所で痛むことがあります。市販の頭痛薬では何を飲んでもほぼ効きません。騙し騙し付き合っていくしかないような状態です。

やはり、歳なのか……

今回も何事もなく……

毎年、この時季の恒例、墓参りに母と二人で行ってきました。風が強くて、とても寒かったのですが、行かないわけにはいきません。

そして、この時季の墓参りというと思い出すのが人身事故です。

2013年の、やはりこの時季に母と墓参りに行ったのですが、その帰路、井の頭線で人身事故が起きたのです。人身事故が起きて電車が遅れたというレベルではありません。あたしと母が乗っていた電車が人身事故を起こしたのです。いや、正確に言えば、その電車に人が飛び込んだのです。

詳しいことは上にリンクを貼っておいた当時のダイアリーに書いてありますが、それ以来「今年は人身事故に遭いませんように」と祈るような気持ちで電車に乗っています。

そして、お陰様で、人身事故に遭遇したのは後にも先にもその時だけで、以後そのようなことは起こらず、無事に墓参りを済ませて帰宅いたしました。

小説と科学?

自転車泥棒』の訳者あとがきで、呉明益さんの小説とその世界観をさまざまな展示で表現した「呉明益小説科遊展」というイベントが台湾の高雄で行なわれたとありました。

同書には、台湾の自転車マニアであれば垂涎の的である自転車が登場しますし、蝶の羽を使った作品など、台湾の近現代の歴史のひとこまが垣間見えるモチーフに事欠きません。それらの実物を展示して、作品世界をより深く知ってもらうという試み、ちょっと、いや、非常に気になります。

これだけのグッズを並べるとなると、大型の書店でもちょっと難しいですね。やや広いフェア・イベントスペースを備えた書店であれば可能かも知れませんが、こういうフェア展開が日本でももっと多くなれば面白いのに、と感じました。