DNSがおかしい?

昨年の3月に購入したわが家のテレビ、東芝のREGZA(レグザ)、49Z720Xなのですが、先日来調子がおかしいのです。

どんな風におかしいのかと言いますと、インターネットに繋がらない、というよりもわが家の家庭内LANに繋がらないのです。

ですので、USB-HDDに録画してある番組をネットワークHDDやDVDレコーダーへ移動させようと思っても、それらの機器が表示されないのです。

気づいたのは2週間ほど前です。特に新しい機器を付けたとか、設定をいじくったとか、そういったことはしていません。

どういうこと? と思っていろいろ設定を見直してみたりしたのですが、やはりダメです。いくらやっても繋がりません。

仕方なくネットを頼ってみますと、東芝の方で何かトラブルがあったようで、あたしに限らず多くのユーザーでインターネットに繋がらないという障害が起こっていたようです。なんだ、メーカーのせいなのかと思いましたが、公式サイトの情報では障害は既に復旧しておりますという報告のみ。

それ以外には、REGZAの電源を切って(コンセントも抜いて)しばらくおいてから再び電源を入れる、ルーターの再起動を試みてください、ということくらいしかありません。メールで問い合わせてみると、「初期化2」を試すと復旧したという事例があるとアドバイスをもらいましたので試みましたが、やはり相変わらずです。再びメールでこの旨を報告すると、有線LANで繋がらないのであれば、無線LANで繋いでみてください、とのこと。

無線LANで試みると、こちらは繋がりました。しかし、無線だと有線に比べて速度も遅く、何より安定性に欠けます。どうしたものか悩みどころです。しかし、初期化2を数度試みましたし、ルーターの再起動も数回やってみて何ら効果が現われない以上、しばらくは無線での接続で我慢するしかなさそうです。

なんとも初歩的なミスでした

このところトラブっていた自宅のPCではなく、勤務先のPCの話です。

勤務先のPCにもzoomをインストールしました。自宅にいるではなく出社しているわけですから、zoomを使ったテレビ会議など不要だろうと思われるかも知れませんが、一応はセットアップをしておこうと思いまして……

ところが、セットアップはうまくいき、相手の音声も聞こえるのですが、なぜかあたしが映りません。画面は真っ黒のままです。

これはきっとカメラがおかしいのだと思い、コントロールパネルなどをカメラに関する設定をすべて見たのですが問題はなし、ネットで調べたFAQなども参考にしてみましたが映りません。

これはきっとあたしがあまりにも醜いためにカメラが拒否反応を起こしているのだ、とまんざら冗談とも思えない結論を導き出していたのですが、改めてネットで調べていましたら、こんな書き込みがありました。

「PCやWEBカメラによってはカメラのon/offスイッチがあります」

えっ、そんなバカな、と思いつつ、ディスプレイ上部にあるカメラの後ろのあたりをまさぐってスイッチかボタンらしきものはないかと捜してみました。しかし、そんなものは指先に触れません。やはりこのPCにはスイッチはなかったのかと思って、もう一度よく見るとディスプレイ上部に左右にスライドさせる細いスイッチようなものがあるではないですか!

それをおもむろにスライドさせてみたらどうでしょう、ディスプレイに醜いあたしの顔が映し出されました。なんということはありません、あまりにも初歩的なミスでした。

二日がかり?

完全に終わったとは言えませんが、なんとか新しいPCへの移行作業が済みました。二日がかり、まあ一日半というところでしょうか? 在宅ワークの日で幸いでした。

しかし、ある日突然パソコンが起動しなくなる、というのはそうそうあることではないと思いつつも、実は意外とあちらこちら起きている現象だと思います。

林檎の方はわかりませんが、窓の方のパソコンは様々なメーカーが出していますし、ソフトも山のようにあり、個人個人のパソコン環境などを数え上げていったら、それこそ天文学的な数字になってしまうでしょう。ですから、トラブルが起きたとしても、そのパソコンのどこに問題があるのかを見極めるのは極めて困難です。

あたしのパソコンも、前に書いたようにWindows7がインストールされていたもので、それを自分でWindows10にアップグレードし、それに併せてインストールしてあるソフトもバージョンアップを重ねていきましたので、たぶん、古くからの残滓がたまりにたまっていたことでしょう。

それらをきれいに一掃するという意味では、新しいパソコンになったのはよかったのかもしれません。が、あまりにも大きな出費でした……

今日はいろいろ……

新しいPCが届きました。

朝イチで届いたので、今日は一日、在宅ワークであることをよいことに、設定作業に追われました。なんとか、道半ばまでは終わりました。

ふつう、パソコンの移行というのは古いPCを横に置き、新しいPCと同時並行的に作業をするものです。アプリの移行なども、旧PCでバックアップをとり、そのバックアップファイルを新PCでリストアする、というのがオーソドックスと言いますか、当たり前の方法です。

しかし、今回のあたしみたいに、旧PCが突然起動できなくなってしまった場合、旧PCから移行することはできません。まるっきり位置からやり直しです。

あしたもかかりそうですが、明日も幸いにして在宅ワークの日。なんとか明日で終わらせないと!

わが家のパソコンが壊れてしまったので……

ウダウダと愚痴めいたことをつらつらと……

わが家のPC、その後も動きません。CD-ROMドライブからの起動や、USBメモリからの起動も試みましたが、ダメでした。わざわざサブのPCで起動用のプログラムをMSのサイトからダウンロードしてBlu-rayやUSBメモリを用意したのですが、どうしてもそこから起動しません。

ということで諦めました。もう8年も使ってきたPCです。そろそろ寿命なのでしょう。最初はWindows7だったのをWindows10にアップグレードして使い続けてきましたが、確かにここ数ヶ月はWindowsのアップデートをすると起動できなくなる症状が出ていて、騙し騙し使っていたようなところがありましたから、いい加減限界だったのでしょう。

それにしても、改めて新しいパソコンを選ぼうとしていろいろと悩みました。金額的なことはもちろんですが、日本の主要なメーカーの一体型デスクトップがずいぶんと減っているということに対する戸惑いも大きいです。ヨドバシやビックカメラなどのサイトを見ても、タブレット型が主流のように見えます。メーカーの直販サイトも同様に感じられました。

時代はノートPCなのですかね? あたしのように、かつてはタワー型のデスクトップPCを使っていた身からすると隔世の感があります。しかし、ノートPCは出張の時にホテルで使っていますが、どうも慣れません。打ち間違いや操作ミスが頻出します。

そして、そういうPCの形状というか、タイプの変化以上に気になったのがHDDが小さくなっているということです。データはクラウドに、という流れなのでしょうけど、「こんなHDDがアプリがインストールできないじゃない」と感じられるものが多いです。特にWindowsのアップデートなどはHDDに十分な空き容量がないと実行できないことがあるので、この程度の容量でよいのでしょうか?

さて、今回逝ってしまったわが家のPCは当時としてはかなり優秀な機種だったと思います。メモリは8GB、HDDは2TBですから、大きな画像や映像を処理するのでなければ現在でも十分なスペックです。なおかつ地デジはもとよりBSとCSのチューナーも付いていて、Blu-rayディスク対応のドライブも付いています。ちょっと使いにくかったので別のものを使っていましたが、標準装備のキーボードとマウスはワイヤレスでした。8年間も大きなトラブルなく働いてくれたのですから大したものです。

それでも、昔からの癖といいますか経験則で、基本的にデータ類はこのPCのHDDにはあまり置いておかず、もっぱらUSB外付けのHDDかネットワークHDDに保存するようにしていましたので、今回のトラブルでも、主要なデータが無事なのが何よりです。

しかし、サブのPCとノートPCは、せいぜいネット閲覧とメールが出来ればよいくらいの状態なので、この状態でいつまで耐えられるのでしょうか?

逝ってしまったのでしょうか

時短勤務から帰宅し自宅のPCの電源スイッチを入れましたが起動しません。

このところこういう現象はしょっちゅうなので、特に慌てもせずにいつものように再起動を試みましたがやはりダメでした。こういう時は、USBで繋がっている機器を外すとうまくいくことがこれまで多かったので、キーボード以外はすべて外して再び試みましたがやはりだめでした。

今日の障害はいつもと異なり、Windows自体が起動しません。これまでですとWindowsの起動の途中でエラーが出る感じでしたが、本日はそれよりももっと前の段階という感じです。何かのファイルがないので起動できません、というメッセージが出るのですが、そんなファイルを自分でいじった覚えもなく、何かの時に壊れてしまったのかも知れませんが、その何かの時が何なのかがわかりません。

ひとまず、いまはもう一台のサブPCを使っていますが、基本的な作業はすべてメインPCでやるようになっていて、ソフトもこちらにはほとんどインストールしていません。なにせ、このサブPCはキーボードPCなのでHDDの容量が少なく、そもそもそんなにソフトのインストールができないのです。

さて、どうしましょう? リカバリーCDのようなものは作っていないので、サブPCでマイクロソフトのサイトから回復用ツールをダウンロードしDVDにコピーして、そこから起動させようとしたのですが、結果は同じでした。BIOSでDVDから起動するように設定変更したのですが、DVDから起動できていないのか、DVDをうまく読み込めていないようです。

さあ、どうしたらよいでしょう? わが家の財務状況では新しいPCを買うような余裕はないですし……

明日は在宅勤務の日ですが、これでは仕事になりません!

速さは大事

在宅ワークは休暇ではなく自宅で仕事をするわけですから、メールチェックが一番肝心な作業かも知れません。あたしは編集部ではないので、デザイナーから大きな画像データが添付されたメールを受け取るということはほとんどなく、添付ファイルのほとんどはエクセルになります。

それでも時々サイズが少し大きなファイルが添付されていることもあり、この在宅ワーク期間中に自宅と勤務先とでは同じメールの受信にかかる時間がずいぶん異なることに改めて気がつきました。

そこで自宅と勤務先、それぞれの回線スピードテストを試みました。まずは昔からあるBNRです。

自宅は下りが49.9Mbps、上りが203.21Mbps、一方の勤務先は下りが16.29Mbps、上りが157.9Mbpsでした。どちらも自宅の方が速いという結果のようです。

次に、FASTというサイトでのテスト結果です。

自宅は下りが170Mbps、上りが240Mbpsで、勤務先は下りが17Mbps、上りが200Mbpsという結果。やはり自宅に比べて勤務先は遅いようです。

この差は意外と大きく、エクセル程度であれば問題ありませんが、やはり少し大きなファイルが添付されているときにはかなり違ってきます。

もちろん、単純にスピードだけでなく、PC自体の処理速度とか、周辺機器の干渉とか、いろいろな条件が加味されて速度は決まってくると思いますが、勤務先のネット環境、もう少し改善されてもよいのではないかと思った次第です。

スペースが足りない!

本日は出社日。

自宅を出るのは朝の4時半過ぎ、最寄り駅までは徒歩でおよそ30分。バスも始発はまだまだ後の時間ですし、日頃の運動不足解消にちょうどよいと思い歩いています。

ついこの前まではブルッとくる寒さで、しっかり上着を着ていないとなりませんでしたが、今朝はジャケットが邪魔になるくらい暑かったです。暑いというよりも蒸すといった方が正確だと思いますが、とにかくあっという間に季節が進んだ感じです。

さて、出社日にはそれなりにやることがあります。もちろん最大の業務は電話応対になりますが、それ以外にも書類の作成などがあります。これは自宅からでもできるのですが、時々参照したいものが机に置いてあったりするので、やはり会社でないとダメです。何でもかんでも自宅に持って帰るわけにもいきませんし……

また自宅は自宅で、これはわが家の問題なのですが、机まわりが手狭なのです。いや、自分でものを片付けたり、もっと整理整頓をすればよいのでしょうけど、パソコンのキーボード回りに書類を置くスペースが足りません。足らないというよりも、ほとんどないといった方がよい状態です。

できるだけスペースを効率よく使いたいので、今日は帰路、百均によってホワイトボードを買ってきました。ホワイトボードは単にマーカーでメモを書くためではなく、マグネットで書類を挟む、いわゆるデータホルダーの代用品です。問題は、このホワイトボードをデスクわかりにどうやって置くか、です。

百均にホワイトボードは売っていましたが、ホワイトボード立ては見つかりません。どうしたらよいか、もうちょっと思案してみます。

Zoomが気持ち悪い?

本日も在宅勤務。

午前中に一つ会議がありまして、初の試みでZoomを使ってみました。

とりあえず繋がりましたが、あたしの自宅のPC、カメラのない機種だったので、あたしの映像は流れずじまい。わが家のもう一台のPCにはカメラがあったと思うので、次の機会にはそちらを使ってみたいと思います。

さて、使ってみての感想。あくまであたし個人のです。他の参加者がどう感じたかは知りません。

まず、あたしの環境では他の参加者の映像は途切れもせず、ブレもせず、また音声もよく聞こえました。至って快適でした。ただ、他の参加者を見ていますと、こちらの声などが聞こえにくい環境の人もいるようです。これはPCにヘッドセットやマイク、ヘッドホンなどを付けた方がよいのかも知れませんね。そう言えば、ニュースでもリモート会議用のカメラやヘッドセットが売れていると言っていましたね。こういう時に使うわけかと納得しました。

次に感じたのは、あたしの場合、カメラのないPCで参加してしまったからなのですが、誰もがカメラのあるPCで参加できるとは限りません。簡単にアバターとかが使えるとよいのになあ、と思いました。もちろん仕事なんだから、ということはわかっていますが、自分の顔はともかく、自宅を映したくない、曝したくないという人は多いのではないでしょうか? 他のオンライン会議ソフトだとアバターや背景を自由にカスタマイズできると聞きましたが、どうなのでしょう?

という純粋にPC的な点をおくとして、今日体験してみて一番違和感というか、気持ち悪く感じたのは、家の中であたしがPCに向かって何やら話しかけているという図です。もちろんオンライン会議中ということは家族もわかっているわけですが、やはり客観的に眺めると気持ち悪い情景です。子供やペットがいるとオンライン会議も困難という報道がありましたが、それも理解できますね。

さて、あたしの勤務先、再びオンライン会議が開かれる日は来るのでしょうか?

3日ではなく72時間

外出自粛、政府からも「買い物は通販も利用しましょう」と言われるこの頃。あたしの母のように通販はおろか、パソコンですらまるでできない人間もまだまだ多いご時世に、何とも罪なことをおっしゃるものです。

それはさておき、あたしはネット通販、使ってます。よく使うのはヨドバシ・ドット・コムと楽天市場です。アマゾンはほぼ全くと言ってよいくらい使いません。

楽天市場は、お店によってサービスの度合いや配達までの日数などいろいろ違いがありますので、一概に評価はできませんが、ヨドバシは送料無料で配達も早く、ポイント還元率を考えるとアマゾンなんかよりはるかにお得だと思うので、昔からよく使っています。

そのヨドバシ、このところ配達が遅いです。在庫がなくてメーカーから取り寄せているのであれば理解できますが、ヨドバシのウェブサイトで「在庫あり」になっているものも特別に急ぎの配達を指定しなければ、配達まで一週間近く待たされます。あたしはそこまで急いで配達してもらわないと困るわけではないので構いませんが、中にはイライラしている人もいるのでしょうね。

で、この件についてヨドバシはどういうコメントを出しているのか、コロナウイルスの問題でネットがいつも以上に忙しくなっているのは理解できますが、果たしてどんな状況なんだろうと思い、サイトを見てみました。すると「各種サービス遅延とお届け納期表示不正のお詫び」というページに以下のような文章が載っていました。

ご注文数の増加により、一部商品で弊社物流センターからの出荷に在庫確保後、約72時間程度の遅延が生じております。また、お届け納期の表示が「16時間以内に発送可能」となっている商品も同様に遅延が生じております。お詫び申し上げます。順次、出荷を進めております。

そうか、やはり相当な遅れが出ているのね、いつもなら在庫があれば翌日には届くのに、と思いつつ読みました。

しかし、ここにある「72時間」という表記が気になりました。つまりは3日ですよね。なんで3日って書かないのだろう、と思ったのですが、たぶんヨドバシの通販倉庫は24時間稼働なのでしょうね。だから、何日という数え方ではなく、何時間という数え方を日常的にしているのではないかと予想した次第。

しかし、そのくらい稼働していても追いつかないほどの物量なのでしょうか? 感染防止のため倉庫の人員も少し減らしているのでしょうか?