上野の東京国立博物館で開催中の「始皇帝と大兵馬俑展」へ行って来ました。土曜なので混雑を予想し、朝一番、開門を待っての入場でしたが、意外や意外、空いているとまでは言いませんが、思ったほどの混雑はなく、展示品を思う存分堪能できました。
ご覧のように、平成館のエスカレーターもそんなに人がいないでしょ? 土曜の朝一番でこれほど空いているとは! 実は兵馬俑展、それほど人気がないのでしょうか? いやいや、そんなことはないと思うのですけどね。やはり寒くなってきて、朝一番は辛いのでしょうか?
さて上の写真。えっ? 兵馬俑を撮っていいの? と思われた方もいるのかしら? これはレプリカで、ここで兵馬俑と一緒に写真を撮りましょう、そしてInstagramにタグを付けてアップしましょう、というコーナーなんです。今回の展覧会、本物の兵馬俑は10体程度で、あとはすべてレプリカだそうです。まあ、本物が10体も来てれば十分でしょうか?
それにしても今回の兵馬俑展では、これまでの展覧会とずいぶん異なる印象を受けました。