こだわりは、どの本にもあるとは思いますが……

今朝の朝日新聞。

岩波文庫の記事です。文庫のレーベルは数あれど、やはり岩波文庫は別格な感じがします。本屋でも岩波文庫、岩波新書がしっかり並んでいる本屋はちょっと違う、そんな感覚を持っているのは古い人間だからでしょうか?

岩波文庫には岩波文庫なりのこだわりがあるそうですが、どんな本、どんなシリーズにだって、始めたときにはそれなりのこだわりがあったはずです。ただ、それがどれだけ多くの人に受け入れられるか、という点で長く刊行し続けられるか否かが決まるのでしょう。

それにしても、現在の文庫界はどうなのでしょう?

単行本は高いから買わない、という読者が増えているのは実感としてわかりますが、一部の文庫は火なり高くなっていて、単行本と変わらないような価格のものも増えてきました。また、字が小さいから単行本の方がよい、という年配の読者もいますし。

これだけ文庫が出ているのに、地方の小さな書店には本が入ってこないという問題はますます深刻になっていて、実のところ、大手でも文庫の初版部数はかなり減っている(絞っている)ようです。そうなると、都市部の大型書店偏重の配本になるのは致し方ないところ。出版社だけでなく、取次の配本システムも含めて考え方を変えないとダメでしょうね。