乃木ロス?

東京国際ブックフェアも今日が最終日。あたしは、ようやくブース当番からも解放され、本日は自宅でのんびりしています。

くどいようですが、昨年までは木金土日の四日間。そのうち木金は業界関係者のみ、主として商談や版権交渉など、BtoBって言うのでしたっけ、とにかくそういう日、土日は一般開放で読者謝恩セール的な日、として開催されていたわけですが、今年からは三日間すべてが一般開放日。もう商談などはどうでもよくなっている、わけではありませんが、実際問題そういう話をするようなことは過去にほとんどなかったので……

さて、初日はそれなりに混むのか、でも平日だし、雨だし。となると例年どおり土日が大混雑なのか? などなど4日が3日に変わり、客足がどう変化するのか、まるで予想もできないブックフェアも残すところ本日のみ。

三日間が終わってみないと、昨年と比べてどうなのか、にわかに判断はできませんが、あたしが二日間ブース当番で会場にいて感じたこと、思ったことを少々。

まず、7月開催が9月開催に変わったことによる影響です。

他の出版社はわかりませんが、あたしの勤務先では『ライ麦畑でつかまえて』『キャッチャー・イン・ザ・ライ』という、夏の読書の定番作品があります。これが夏休み前の7月のブックフェアと、夏休みも終わった後の9月のブックフェアだと、売れ方に差が出るのか非常に興味があります。

 

また、あたしの勤務先の柱の一つは語学書です。語学というのは、多くの人の場合、4月から勉強を始めていると思いますが、4月から始めてそろそろ難しくなってきた7月にブックフェアがあるのと、さらに時が流れた9月では売れ方に違いがあるのか(?)という点も気になります。特に大学生だと前期で語学の授業が終わり、となると9月になったらもう見向きもしなくなってしまうのか、という気もしますが、会場を見る限り、あまり学生という感じの人は多くなかったように感じられました。

むしろ11月に秋の各種語学検定試験を控えたこの時季の方が、検定対策本などの売れ行きが上がるかもしれない、という可能性もあるのではないでしょうか? フェアが終わって売り上げ報告がでたら、どんな傾向が見えるのか楽しみです。もちろん、目に見えるような傾向の変化は見つけられないかもしれませんけど!

さて、そんなブックフェアの初日、乃木坂46のイベントがありました。

数年前、同じ会場でAKB48の握手会が行なわれていて、駅からビッグサイトまでかなり混雑していたのを覚えています。が、今回の乃木坂46のイベントは、このブックフェア内のイベントとして企画されたもので、メンバーの中の本好き3名がトークを繰り広げるというもの。

あたしは、ブックフェアの会場内のスペースで行なわれるものを思っていました。だったら、ブース当番の合間にちょこっとのぞきに行って来よう、見えなくても(たぶんマイクを使うだろうから)声くらいは聞こえるはずと思っていたのですが、なんと会場はブックフェアとは別の建物の部屋だったようで、予約申し込みをしようと思ったときには既に締め切った後でした。つまり、同じ場所にいながら、その空気感すら感じられなかったのです。これはちょっとショックです!

で、参加メンバーは上の三人。左から斎藤飛鳥(あしゅ)、高山一実(ずー)、中元日芽香(ひめたん)です。ひめたんのブログで当時のことが報告されています。この手のイベントというと、人気メンバーは来なくて、世間的にもあまり知られていないメンバーが出るものと思われがちですが、今回の三名は乃木坂のメンバーの中では人気メンです。かなりレベルの高い人選だったと思います。

  

あしゅは、現在の乃木坂46のセンター、これからの乃木坂を背負っていく逸材です。ずーはつい最近、写真集を刊行したばかり、なおかつ雑誌「ダ・ヴィンチ」で小説の連載も抱えています。ひめたんは本人の努力とファンの後押しもあって久々の選抜メンバーに復帰した人気者、ちなみに妹はSU-METALです。

「推しメンじゃない」と不平のある方もいるでしょうが、客観的に考えた場合、乃木坂ファンから見てもかなり高レベルだと言えます。それだけこのイベントにも力を入れていたということでしょうか? その割に公式サイトのスケジュールにこのイベントのことは書いていないのですが……