今年が生誕70年

10月ミッドタウン写真歴史博物館で始まる牛腸茂雄展

 新しい写真表現の豊穣期であった1970年代、その一翼を担う写真家として注目を浴びながら、36歳という若さでこの世を去った牛腸茂雄という写真家がいました。
1946年、新潟県に生まれた牛腸茂雄は3歳で胸椎カリエスを患い、長期間にわたって下半身をギプスで固定される生活を余儀なくされたことから成長が止まり、生涯、身体的ハンディとともに生きていくことになりました。10代からデザインの分野で非凡な才能を見せた牛腸の大きな転機となったのが、高校卒業後、デザイナーを志し進学した桑沢デザイン研究所での大辻清司との出会いでした。戦後美術史に重要な足跡を残した写真家・大辻は、新しい世代の礎となる才能を数多く見出した優れた教育者でもありました。「もしこれを育てないで放って置くならば、教師の犯罪である、とさえ思った」。その回想にある言葉通りの大辻の熱心な説得は、牛腸の心を動かし本格的に写真の道を歩む決意を固めます。
レンズを通して見つめる新たな世界を獲得した牛腸茂雄は、憑かれるように創造の世界に没頭し、カメラ雑誌などに発表した作品が次第に評判を呼び、若い世代の写真家として注目されるようになっていきました。何気ない日常で出会った子どもたち、家族、友人… 静逸で淡々とした作品の奥からこちらを見つめる被写体のまなざしは、写真を通して「自分と世界との関わり」を探求し続けた牛腸茂雄のポートレイトでもあります。その身体的ハンディゆえに「見ること」と「見られること」、「自己」と「他者」との関係性を意識することを強いられていた牛腸が世界を見るまなざしには、常に初めて世界をみたような初々しさと深い洞察が共存しています。(同展ウェブサイトから)

あたしの勤務先から『牛腸茂雄写真 こども』を出しているので、ご挨拶かたがたちょっと寄ってきました。

ところで、牛腸茂雄の作品、現在はどのくらい手に入るのでしょうか? ということで検索してみますと『SELF AND OTHERS』(これは映像作品)、その元になった『SELF AND OTHERS』が見つかりました。

 

夭逝した写真家なので、刊行された写真集もそれほど多くはないようですね。そもそもどれくらいの作品を残していたのでしょうか? あたしはそのあたりに疎いのでよくわかりませんが……

ちなみに、牛腸茂雄の生まれは1946年11月2日、つまり今年がちょうど生誕70年、そして会期中に誕生日である11月2日が含まれているのですね。メディアでも何かと話題になりそうな気がします。