マリンリゾート気分?

昼前に勤務先を出て、小田原から茅ヶ崎まで営業に行って来ました。今日は午後から雨になると聞いていたのですが、ほぼ雨には降られず、夕方、さあ帰宅だ、という頃合いになってポツリポツリと、「あれ、雨かしら?」という程度の降りでしのげました。いや逆に、小田原などは真夏の太陽が降り注ぐ青天、という感じでした。

さて湘南地区です。あたしは営業回りでは来たことがないので、すべてが新鮮でした。小田原も、小さいころに家族で箱根へ行ったときに小田原城へ寄ったことがあるという、自分人の体験ではなく、親から聞かされた記憶があるだけで、物心ついてから訪れたことは一度もない土地です。年に何度も新幹線で通過はしますが、小田原駅に降り立ったのは、事実上初めてと言ってよいと思います。

その小田原。やはり東海道の宿場町、にぎやかですね。箱根を後ろに控えて海の幸にもあふれ、地方と呼ぶべきか、東京のベッドタウンと呼ぶべきか、難しいところです。昨今の小中学生は既に夏休みが終わっている子供も多いと聞きますが、やはり今日から夏休み最後の週末と言うことでしょうか、それなりに賑わっている感じがしました。

バスに乗っていたら「唐人街」なんて歴史を感じさせるバス停を通りました。こんなところも城下町の名残でしょうか? あるいは、だるま料理店なんていう趣のある建築の料理屋の前を通ったり、こういうところが歴史ある城下町の醍醐味でしょうか?

さて、小田原を後にして平塚、茅ヶ崎。このあたりも、まるっきりの処女地。来るのも、駅で下りるのも初めての地です。走っている電車から南に目をやれば太平洋が見えるので、どうしてもリゾート気分になってしまいますが、駅前は都内にもありがちな、それなりに賑やかなJRの駅前です。夕方なので学生もいれば会社帰りのサラリーマンやOLもいて、リゾート気分は消し飛んでしまいます。確かに、このあたりから都内へ通勤している人も多いわけで、このあたりに住んでいる人に言わせれば、リゾート地でも観光地でもなんでもないですよね。

で、あたしは駅周辺にしか滞在していないので、それぞれの街の違いや空気などを感じることはできませんでしたが、これはJRもいないのではないでしょうか? このあたりはラスカという名の駅ビルが多いですが、そのためにどれも画一的で無個性な感じを受けてしまいます。都内のJRの駅がルミネやアトレばかりになって没個性かが進んでいるのと同じですね。あたしの利用する武蔵小金井も、武蔵境、東小金井と一斉に高架になり駅ビル(駅ナカ? 駅ソト?)ができ、そのどれもが同じような感じで、駅を降り間違えそうになるくらいです。

と愚痴っても仕方ないですが、そんな感じの初・湘南でした!