MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店での「『豊﨑由美アワー 第40回 読んでいいとも!ガイブンの輪 アジア編』」に行ってきました。感想は改めて記すとして、とりあえず今宵は、アジア文学翻訳界の旗手4名の超絶推薦図書を挙げておきたいと思います。
まずは韓国。
『カステラ』『アンダー、サンダー、テンダー
』『どきどき僕の人生
』の3点。
次にチベット文学。
『ハバ犬を育てる話』『ティメー・クンデンを探して
』『雪を待つ
』の3点。
次に中国文学は3点と言いますか、3名。
まずは閻連科。
『人民に奉仕する』『丁庄の夢 中国エイズ村奇談
』『愉楽
』の3点。
次は余華。
『活きる』『兄弟
』『ほんとうの中国の話をしよう
』『死者たちの七日間
』の4点。
その他に『空山』『今夜の食事をお作りします
』の2作品。
最後に台湾文学。
『台湾海峡一九四九』と『歩道橋の魔術師
』、それにこの二作品を繋ぐ位置にある『流
』の3点です。
紹介が最後になってしまいましたが、今宵のゲストは吉川凪さん(韓国・朝鮮文学)、 三浦順子さん(チベット文学)、飯塚容さん(中国文学)、天野健太郎さん(台湾文学)の四名の方でした。