今日は月曜日です。だから一般に博物館と美術館は休館日であることが多いです。そういう日を利用して内覧会とかレセプションなんかが行なわれたりするのですが、本日は東京国立博物館で行なわれている鳥獣戯画展の内覧会にご招待いただきましたので、いそいそと出かけて参りました。
鳥獣戯画、鳥獣戯画と、そればかりがフィーチャーされていますが、展覧会のタイトルは「京都高山寺の至宝」なんですね。まあ、その至宝というのがつまりは鳥獣戯画なわけですし、なんといって展示品の目玉がこの鳥獣戯画ですから、一般に「鳥獣戯画展」と呼ばれるのも致し方ないところでしょう。
で、平成館の前の池で、既に鳥獣たちがお出迎えしてくれています。気づかずに通り過ぎてしまう人も多そうなさりげなさ。なかなか凝ったディスプレイですね。
展覧ですが、個人的には明恵上人という仏僧でありながら、春日大社や住吉大社とも近しく、日本ならではの神仏習合なのかなと思いながら絵画などを見ていました。そのうちに華厳や密教なども入ってきて、明恵上人って非常に興味深い人だと感じました。
肝心の展示ですが、実は鳥獣戯画って教科書とかいろいろなところで見ますので、もちろん本物を見るのは初めてですが、それでもなんか「既視感」を覚える作品でした。言葉を悪く言ってしまえば新鮮な驚きが足りないという感じです。もちろん「へぇ、こんな場面があるのか」「こんな表情をしていたんだ」という新鮮な驚きだって数多かったのも事実です。見れば見るほど、こんな作品を作り出した当時の日本人の独創力に頭が下がります。
さて、そんな鳥獣戯画を見に行ったあたしのいでたちは上のようなものです。
わかりましたでしょうか? 鳥獣戯画のブラウス、鳥獣戯画のネクタイです!
そんなの売ってるの? と聞かれそうですが、売っているから買ったのであり、買ったから着ているのです。自分で手作りしたわけではなく、正真正銘の既製品です。
さすがに、こういう格好で見に来ている人はいなかったようです。やはりあたしって物事に関して形から入るタイプなんでしょうね(汗)。博物館のスタッフの人、何人かには気づかれてしまったようです。
もう少しアップにするとこんな感じです。そうそう、この絵を見てきたわけです!