昨日の一日出張で参加した会は、正月の10日に開かれるのが決まりです。曜日は関係ありませんので、週の真ん中になることもあれば、今回のように週末になることもあります。
初めて参加したときに、「十日戎の日だから」と言っているのを聞いて、「とおか、えびす?」という状況だったあたしです。「とおか」は、まあ「10日」だよね、じゃあ「えびす」は? そう言えば大阪で「えべっさん」と言っているのを聞いたことがあるなあと思い出しました。ちなみに「えべっさん」はあたしにはそう聞こえたまでで、大阪の方がこの平仮名の通りなのか否か、自信はないです。
で、少しずつわかってきたのは、戎神社のお祭りが毎年正月の10日に行なわれ、それが「十日戎(とおかえびす)」だということです。いま、「戎神社」と書きましたが、東京の人間だとふつうは「恵比寿神社」と書きたくなるところです。東京の人間にとって「えびす」は「恵比寿」であって、決して「戎」ではありませんから。
さて、そんな目で大阪の街を見ていると、笹なんでしょうか、飾りをつけた笹の枝を持っている人をよく見かけます。あれが、たぶん戎神社でもらえるのか、買ってくるのか、そこのところはわかりませんが、とにかくこの日の縁起物なのでしょう。暮れの酉の市で手に入れる熊手のようなものでしょうか?
道行く人の誰もが、というほどではありませんが、それでもやはりこの笹の枝を持っている人は多いです。目につきます。この数年この日に大阪に行っているので、ふと「あれは、どこへ行けば手に入るのかしら?」という気もしてきます。そもそも、その戎神社ってどこにあるのよ、という感じです。
実は調べたことなかったんです。でも、今年はちょっと思い立って調べてみました。いや、わざわざ調べなくたって大阪の人には当たり前すぎることなのでしょうけど、こちらは生まれも育ちも東京なので、そもそもこの数年の出張がなければ「とおかえびす」という言葉すら聞いたことがなかったような人間です。
で、戎神社とは「今宮戎神社」のことのようですね。今宮って確かJRの駅になかったでしたっけ? たぶん、その近くにあるのではないでしょうか? 行ったことがないので、そして今宮というのがどのあたりで、どんな街なのかも知りません。上にリンクを張った今宮戎神社のサイトにある地図を見ると、今宮駅からほど近いというわけではないみたいですね。
しかし、十日戎って、この神社の専売特許なのでしょうか? 他ではやっていないのでしょうか? 少なくとも、あたしもそれほど知識が豊富な方ではありませんが、東京ではほとんどニュースで聞きませんから、関西の年中行事なのでしょうか? それとも関東でもやっているところがあるのでしょうか?
まだまだ日本にも知らないことが多いです。
ただ、あえて書きますが、あたしはお祭りって好きではありません。昔から盆踊りとか縁日とか、そういった町内会のお祭りなども嫌いで行かないタイプでしたので、今宮戎神社を知ったからといって、来年行ってみようとは思っていませんので、悪しからず。