雪かき

たぶん首都圏の交通網が大混乱になったので、全国的に報道されていると思いますが、昨日の東京は大雪でした。ニュース番組で、街頭インタビューを聞いていると「こんな大雪になるとは思わなかった」と言っている人が多かったです。でも、ニュースや天気予報では確かにまとまった雪になることは伝えていました。きちんと確認していなかったあんたが悪いだけだよ、とテレビに向かってあたしはつぶやいていました。

ただ、街の人をあえて弁護するなら、天気予報では確かにまとまった寮の雪になるとは言っていましたが、降り始めは午後、あるいは夕方からという言い方をしていましたので、それを信じて朝から出かけていた人も多かったのではないでしょうか? あるいは東京から地元へ帰ろうと考えていた人とか。

ところが、雪は午前中から降ってきました。都下にあるわが家の方では9時くらいから雪になっていましたし、10時、11時にはもう本格的な雪、これは積もるぞという勢いで、現に積もり始めていました。この時点で出かけていた人も不要不急であれば帰宅するべきだったかもしれません。昼くらいまでならまだ電車も普通に動いていましたから。

さてその雪ですが、ふつう雪が積もっても、少し小降りになったら雪かきなどするものです。あるいは雪がやんだら家の前とか通りの雪かきをするものですが、昨日の場合、雪がやんだのは夕方でした。この時季ですから夕方もあっという間に暗くなってしまいます。とても雪かきなどするような時間はなかったと思います。それに加え、昨日の場合、雪がやんだのではなく、夕方になって雪から雨に変わっただけで、雨が降っていてはとても雪かきなどする気も起きないというものです。

そのせいか、今朝はあまり雪かきが十分できていないところが多かったです。仕方ない面もありますね。

ただ、わが家の近所、どうも一部の家は、雪かきをしようという考えがないようです。今回に限らず、毎年雪が降っても全くやろうとしません。自分の家の前だけでなく、少しはみんなが通るところも雪かきしておこうという親切心のかけらもない人が多いようです。それでもまだ戸建てはよい方です。自分の家の前はやる人がいます。それが繋がっていけば、いちおうは雪かきされた道ができます。

しかしマンション、アパートなどでは誰もやろうとしないところが散見されます。そういうところの住人って、イマドキの常識知らずの若い人が多いのでしょうか? それとも雪かきなどできそうもないお年寄りが多いのでしょうか?