小田急線って!

久々にかなり痛む頭をごまかしながら、本日は小田急線沿線の書店の販促に出ました。

が、もうヒドいのなんのって!

頭痛ではありません。いや、もちろん頭痛もヒドかったのですが、歩くたびにその振動が頭に響いて辛かったのですが、それでも書店で営業トークしているぶんには痛みも吹っ飛ぶ、あたしって根っからの営業なのかしら(?)という具合でした。

では、ヒドいのは書店のことか、と問われれば、それも違います。ヒドいのは小田急線そのものです。

白水社からですと、JRで新宿へ出て小田急線というのが順当なのかもしれませんが、その一方、千代田線でそのまま小田急線直通というのも有力な選択肢の一つです。新宿の混雑の中での乗り換えが面倒に感じる人には、こちらの方がよいでしょう。

というわけで、あたしもだいたいこのルートを使います。千代田線には時々「多摩急行」なる種別の電車が走っています。たいていは代々木上原行きで、そこで小田急線に乗り換えなければならないのですが、この多摩急行なら新百合ヶ丘まで乗り換えなしで連れて行ってくれます。

今日の場合、新御茶ノ水駅で待っていると代々木上原行きが来る予定になっていましたが、その5分後は多摩急行でした。代々木上原行きに乗れば、たぶん代々木上原で急行とかに接続しているだろう、いくらなんでも5分後の多摩急行に乗っても同じこと、なんてことにはならないだろうと思ったのですが、代々木上原では各駅停車と待ち合わせただけで、結局この多摩急行に乗る羽目になりました。

で、多摩急行は新百合ヶ丘から多摩センターの方へ行ってしまいます。あたしは本厚木まで行きたかったので新百合ヶ丘で乗り換えです。新百合ヶ丘で乗り換えた電車は快速急行でしたが、これが藤沢行き。これでは相模大野から別れてしまうので、相模大野で急行に再度乗り換えとなります。なんて面倒なのでしょう!

さて、帰路です。海老名でJRに乗り換えて橋本経由で八王子に出るという選択肢もありますが、これは本数がどれだけあるのか、そして八王子までどれくらいかかるのか皆目見当も付きません。この選択肢はパスして小田急線を選びますが、こんどは急行の相模大野行きです。なんで、そんな中途半端なところまでしか行かないのでしょうと愚痴ってみても仕方ありません。相模大野で下りて、藤沢方面から来た快速急行に乗り換えました。

ここで次の選択です。町田で下りて横浜線というルートもあります。でも、これを選ぶのであれば海老名でJRに乗っても同じこと、それをパスした意味がありません。なので、ここは登戸まで行って南武線というルートを選択です。でも、ここで問題があります。相模大野で乗った快速急行は新百合ヶ丘の次は下北沢なんです。登戸には停まらないんです!

では下北沢まで行って井の頭線で吉祥寺経由で帰りますか? もしかすると、それが速いのかもしれませんが、ここは新百合ヶ丘で急行に乗り換えて(多摩センターの方から来た多摩急行に)、登戸へ向かいます。登戸ではちょうど南武線が来たところで、それには乗れませんでした。小田急とJRでまるっきり接続を考えていないダイヤであることがわかります。そしてこの南武線、夕方は登戸止まりがあると以前書きましたが、次に川崎の方から来た電車は登戸止まりでした。ですから乗れません。結局登戸で10分近く待ってやってきた立川行きに乗り込みましたが、こうなると、快速急行で下北沢までいてしまった方がよかったのかも(早かったのかも)しれないですね。

今日はすべてに渡って乗り継ぎが悪かったです。すべては雪のせいだ。いや、違う。小田急線のせいだ!

お前が小田急線になれていないからだ、と言われそうですが、たまに乗る人にこそ優しくあるべきではないのでしょうか、ね? とにかく、どういう乗り方が精神衛生上よいのか、まだまだ試行錯誤が続きそうです。

ちなみに、改めてルート検索をすると、一番最初に出てくるのは町田で横浜線に乗り換え、八王子経由で帰るルート、次に快速急行で下北沢まで行って井の頭線を使うルート、三番目に海老名で相模線に乗り換え八王子経由で帰るルートがヒットしました。あたしが選んだルートは4番目でした。たぶん一番乗り換えが多いので避けられたのでしょう。到着時刻で見ると、どのルートもほんの数分の差しかありません。あとは運賃次第というところでしょうか?

それにしても、諸悪の根源は小田急線!