大晦日です。
だからといって取り立てて身構えることはありません。別に単なる一日です。一年の365分の1でしかありません。
しかし、個人的にはこの1、2週間、悩み多き日々です。
その一、
ちょうど二年使ったところで、タブレットを今月新しくしました。機種交換です。そして、改めて自宅のテレビの、宅外からのタブレットによるメール予約を設定したのですが、これがうまくいきません。以前は、外出先から見たいテレビを予約しておくことができたのですが、これがいくらやってもできません。
タブレットが変わって、設定が間違っているのかもしれません。あるいは、その一ヶ月ほど前に自宅のルーターを変えたので、そのせいなのか、まだ原因は不明です。以前のタブレットの時も、それほどしょっちゅう外出先から予約を入れていたわけではないので、ルーターが変わってからできなくなったのか、よくわからないのです。つまるところ、最近この機能が使えていたのか否か、それはわかりません。
それほど使っていなかった機能ですので、できなくても実害は少ないのですが、できないとわかるとなんとかしたくなるものです。とにかく試行錯誤の日々です。
その二。
実はこっちの機能が使えないことが個人的には深刻です。それは何か。
実は機種交換したタブレットは富士通の「F-02F」です。この機種には「DiXiM for Android」というソフトがプリインストールされています。どういうソフトかというと、自宅のメディアサーバーに接続し、そこに保存してあるテレビ番組や映画などを外出先でも視聴できるというソフトです。自宅のサーバーはこの機能に対応したバッファローの「LS410DX」です。
これらが揃っていれば、自宅で録画した地上波の番組、WOWOWやスカパー!の映画などが外出先でも見られるはずなんです。ところがこれがダメなんです。もちろん自宅ではきちんと見られますが、外出先、例えば勤務先とか異動の電車の中、駅構内などでは自宅のサーバーにアクセスができません。
DiXiMのサイトを見ますと、FAQなどにはルーターの設定がどうのこうのと書いてありますが、具体的にどこをどう設定すればよいのかは書いていません。これではどこから手を付けてよいのか、そもそもどこにエラーの原因があるのか、不親切なサイトだなあと思いつつ、これもこのところずっと試行錯誤していることです。
現状ではこのまま年が明けそうです。そして新年もずっとこんなことで悩むことになりそうです。