ソーシャル・ディスタンスとは?

昨日のダイアリーで、ソーシャル・ディスタンスを表わす企業ロゴについて書きましたが、今日は実際のソーシャル・ディスタンスについてです。

あたしの勤務先も時短勤務で、あたしは朝の6時から出社しているのでお昼12時で上がっています。12時から12時半くらいの時間帯に勤務先からお茶の水駅へ向かいます。

時間帯としてはちょうどお昼休みです。お茶の水駅界隈、コロナ騒ぎの前と比べて極端に人が少なくなっているような気はしません。昼食に出る人々で賑わっていると思います。

それだけでなく、飲食店の中を覗いてみると、狭い店内で隣の人と肩や肘がぶつかるような距離で席に着いています。海外などでは椅子を減らしたり、一つおきに座るようにしているのをニュースで見かけましたが、御茶の水界隈を見ている限り、そんな対策を取っているお店は見つかりません。いや、あたしがお店に入らないので、実際にはきちんと対策をしているお店もあるのでしょうが……

電車もそうです。

空いているうちは他人とは間隔を空けて座っていますが、これは別にコロナでなくとも普段どおりの光景です。しかし、やや乗客が増えてくると一つおきに空いている座席にも平気で座ってくる人がほとんどです。

これが日本人の危機感のなさなのでしょうか? あたしも人を非難できるほど危機感を持っているとは言えませんが……