欲しい本は踵を接してやってくる

本日の朝日新聞に載っていた岩波書店の広告です。主に文庫と新書ですね。

今回も気になる書籍がいくつかあるのですが、まずは文庫から『20世紀ラテンアメリカ短篇選』です。編者は、あたしの勤務先でもたいへんお世話になっている野谷文昭さん。

ラテンアメリカ文学はいろいろ読んでみたいけれど、どれから手を着けたらよいか迷ってしまう、という人にはこういった短篇から始めるのもよいかと思います。かく言うあたしのことでもありますが……(汗)

続いては新書から『伊勢神宮と斎宮』と『イタリア史10講』の二冊です。後者の「10講」シリーズはイギリス、フランス、ドイツが既刊で、あたしはどれも読みましたが、こういう手頃な形で各国の歴史がまとめられていると便利ですね。この後も続くのでしょうか? だとすると、次はスペイン、ポルトガルあたりかしら?

前者については、少し前に中公新書の『斎宮 伊勢斎王たちの生きた古代史』を読んだので、その関連として更に知識を深めたいと思えば、やはり気になる一冊となります。

それにしても岩波に限らず、各社の文庫や新書って毎月数冊ずつ刊行になっていますが、欲しい本というのはまとまる傾向がありますね。

「今月の某某文庫には食指を動かされる新刊がないや」という月もあれば、「出た新刊の半分が買いたい本」という月もあります。あたしのメインである中国ものなども、出ないときは二、三か月まるで新刊が出ないのですが、出るときは各社の新書や文庫からまとまって出るような印象があります。もちろんアニバーサリーなどがあって「この月に出すから意味がある」というときもありますけど……

さて最後に、今日の読書欄には最後の最後に乃木坂46の鈴木絢音ちゃんが登場していました。乃木坂46と読書と聞くと小説が売れている高山一実という印象が一般的にはあるかと思いますが、この鈴木絢音も負けず劣らず読書家です。個人的な印象では高山一実よりもよく読んでいると思います。