《私たちの#MeToo》フェアです。
河出書房新社のフェアのようで、テーマ関連書籍が並べられています。#MeTooというハッシュタグ、ハリウッドあたりから広がった動きでしたよね。いわゆるフェミニズムの文脈で捉えてよいのでしょうか? あたしのような旧世代の人間には少しわかりにくいところがあるのも事実で、だからこそ、こういうフェアが参考になるわけです。
フェアでは右のような冊子(パンフレット?)も置いてありました。選書リストになっています。
新宿紀伊國屋の3階ですから、このフェアは人文書コーナーの企画になります。人文の棚であればこそのフェアであり、選書だと思いますが、このところ小説の世界でも、韓国のフェミニズム小説がホットです。
代表格は筑摩書房の『82年生まれ、キム・ジヨン』で、いまや大ベストセラーになっています。目を転じてみると、このところの韓国小説はフェミニズムが一つのトレンドなのか、というくらい翻訳が続いていますが、日本の小説や欧米の小説でもフェミニズム、性暴力、女性差別を扱った作品はたくさんあります。
文芸書コーナーでも《#MeToo》フェアはできるでしょうし、既にそういうフェアをやっている、やったという書店も多いようです。気になるのは、どれだけ男性のお客さんがそのフェアに関心を持ち、本を手に取り、購入したかですけど……