有斐閣の新刊『社会学はどこから来てどこへ行くのか』を店頭で見かけました。
実は文庫クセジュでも『100語ではじめる社会学』という新刊を1月に刊行予定です。
前者は日本の第一線の社会学者が著者に名を連ね、後者は「2010年に創刊された雑誌『社会学』の編集に携わる若手社会学者」が執筆しています。
単行本と新書(文庫クセジュは新書扱いの書店が多いです)なので、担当者に気づかれず、別々なところに並んでいるかも知れませんが、可能であれば併売、併読していただければと思います。
ちなみに、前者の内容紹介は
地道な社会調査の労苦と豊穣さ,学史・理論研究の凄み,そして研究者から見た現代社会の問題点とその理解経路について,侃々諤々の議論をそのまま一冊に収録した数年間におよぶ白熱の対話記録。社会学の到達点と展望を楽しみながら読み,考え,共有してほしい。
で、後者は
本書は、社会学の「概念」(第三章)の解説にとどまらず、これまであまり説明されることのなかった「基本的な考え方」(第一章)や「方法論」(第二章)、そして「社会的属性」(第四章)に章を割くことで、新しい切り口を示してくれる。不平等、社会的断絶、社会的絆などの問題に取り組むセルジュ・ポーガムが中心となって編まれた、現代のフランス社会学の全体像を見渡す手引き書。
です。