久しぶりにB級ホラー

録りだめておいたホラー映画を鑑賞。

まずはこちら。

溺殺魔 セバスチャン・ドナー」です。溺殺魔って造語? まあ、言わんとすることは理解できますが……

水を介して襲ってくる殺人鬼なんで、夢を媒介としたエルム街のフレディ的な存在です。で、この殺人鬼、そもそもは実在していた人間だった者が悪霊化したのか、そのあたりはよくわかりません。かつて一度は倒されたようですが、ある女性を妊娠させ、そこからまた赤ん坊として復活したようです。本作では結局きっちり倒すことができなかったのか、あるいは主人公自身が新たな溺殺魔になってしまったのか、ちょっとわかりにくい結末でした。

竣工は溺殺魔の娘のようですから二代目になる素質は十二分にありますが、だったらなぜ娘が襲われたのか? あるいは溺殺魔としての秘めたる血を覚醒させるためのイニシエーションだったのでしょうか?

いずれにせよ、映像としてはそれほど怖くはないですし、ジャパニーズ・ホラー的なジワジワくる恐怖もありません。むしろ溺殺魔は悪霊でも何でもなく、実在の変質者として描いた方が恐怖感が増したかも、という気もします。このあたりがB級のB級たる所以でしょうか?

続いては「バイバイマン」です。

こちらは妄想なのか実在なのかのわからなさをうまく使ったホラーになっていますが、結末がちょっとなあ、という感じ。

一番最初に殺されそうな人物が結局最後まで辛うじて生き残り、続編へ続かせるようなエンディングです。ただし、この程度のB級ホラーでは続編はないでしょう(爆)。それに作られたとしたら、真っ先にこの人がやられると思います。

ストーリーとしては、先の「溺殺魔」もそうなのですが、襲ってくるバイバイマンがつまり何者なのか、どうして出現するようになったのかがよくわかりません。溺殺魔の方は多少の過去譚が語られましたが、本作の場合はかつての惨劇とそれを追っていた記者の悲劇が語られるくらいで、そこでもいきなりバイバイマンが現われていた感じです。

しかし、本作も取り憑かれた人たちの恐怖心を利用して襲ってくるという点では「溺殺魔」と同系統と言えるでしょうし、フレディの亜流と呼べる作品なのだと思います。で、肝心なホラーとしての怖さは、こちらもほとんどありませんでした。主人公の兄とその娘が巻き込まれなかったのが(たぶん続編が作られたとしても)せめてもの救いであり、ホラーとしての詰めの甘さかも。