先に逝くな!

自宅のネットワークHDDの調子がいけません。PCからも使うのですが、テレビの録画用としても使っていました。録画したドラマなどを見ていると、時々映像がぶれたり、乱れたりして、それは最初はアンテナのレベルのせいかなと思っていたのですが、あるときまるっきりHDDにアクセスできなくなり、本体を見たところ赤いランプが点灯しているのを見て、HDD本体の不調に気づいたというわけです。

使用説明書などを見ると、使用温度は5度から35度と書いてあります。HDDを置いている部屋はクーラーなどなく、たぶん日中は35度近くになっているのではないかと思われます。それでお釈迦になってしまったのかもしれません。

何度か電源のON/OFFを繰り返しているのですが、起動状態を示すランプの点滅がずーっと続き、PCからはHDDが認識できません。どうやら完全に逝ってしまったのでしょうか? 買い換えるような出費は避けたいところです。

とりあえず、中のデータは大したものは入ってなく、消えても構わないものばかりなのですが……

このHDDを買ったのは昨年の6月です。一年でダメになるものでしょうか? もちろんネットワーク型なので一日中電源はオンの状態ですから多少熱を持つのは仕方ないとしても、そもそもネットワーク型なので常に電源オンなのはメーカー側も承知の上の設計のはずですよね。

やはり、この夏の異常気象のせいでしょうか? あたしの部屋が暑すぎるのね? USB接続の扇風機で少しでも冷やした方がよかったのかしら?