どちらが早い?

本日は休暇を取り、わが家に先週から来ていた妹家族を送ってきました。

妹たちの家は沼津市です。小平にあるわが家からですと、これまでは東名川崎まで行って、東名高速をひたすら西へ、というのがお決まりのコース、カーナビのナビゲーションでした。

しかしこのルート、空いているときはよいのですが(←どの道も空いているときは走りやすいものですが……)、それでもわが家から川崎ICまではかなりの距離です。いえ、地図で見る限り、用賀や町田よりも川崎が最も至近であることは一目瞭然ですが、多摩川を越えて専修大学と明治大学の間にある山道のような道路を抜け、それこそ渋滞にはまったら一時間以上は軽くかかりそうな距離でした。

それが圏央道が出来てから、カーナビは中央道から高尾山の下の抜ける圏央道、そして海老名から東名高速というルートをナビゲートすることが多くなりました。料金的には少し高くなりますが、最近になって少し安くなったのでしたっけ? とにかく、断然楽ですし、早いです。空いていれば、ほぼ2時間くらいで着きます。

本日も送っていく往路、送り届けての復路、どちらも同じコースでした。

が、ここで一つ、最近になって新しいコースが登場しました。

これまで中央道に乗るには、わが家からですと国立府中ICから乗るようにナビゲートされることが多かったのですが、今回は新しく出来た府中ICから乗るように指示されました。これまで都心・高井戸方面から来ると、調布があって、国立府中があって、八王子というICだったはず、いつの間に府中に出入り口が出来たのでしょう? と調べてみると、完成してもう2年くらいたつのですね。知りませんでした。

場所は府中競馬場のすぐ近くになりますが、ETC専用で、若干車輌の大きさにも制限があるらしく、それほど大きな出入り口ではありません。でも、わが家からは比較的近いので便利な気がします。ただし、この出入り口は八王子・甲府方面への入り口と八王子・甲府方面からの出口しかなく、都心から来た車は出られません。まあ、周囲にそれだけのスペースがなかったのでしょう。

で、わが家からですと、国立府中まで行って乗ってもよし、この府中から乗ってもよし、というわけですが、甲州街道を走ることになる国立府中IC利用は渋滞に巻き込まれそうな気がします。できるだけ府中ICを使う用意したいところです。本日は往復とも府中ICを使いました。

が、カーナビによるわが家への到着時刻ですが、八王子ICを過ぎ、もうじき国立府中というころで見たら「13:46」と表示されていました。ナビは国立府中で下りるルートに誘導しようとしています。しかし、ここで下りても甲州街道へ出る交差点が意外と混雑するし、甲州街道も混んでいるからも知れない、と思って、今日はカーナビを無視して府中ICへと向かいました。すると、再計算したカーナビによる到着時刻は「13:51」となりました。

うーん、国立府中で下りた方が5分早いのか……

まあ、誤差のうちですかね? が、府中ICを下りて新小金井街道を北上するわけですが、この新小金井街道がちょっと混んでいて、実際にわが家に到着したのは「13:58」となってしまいました。国立府中ICで下りていたらどうなっていたのでしょうか?