小規模飲食店よりも

このところ時々話題になるニュース。オリンピックを控え、東京の禁煙政策が進んでいないという報道。いわゆる受動喫煙対策というものですが……

ニュース報道を見ていると、小規模飲食店の規模はどのくらいまでか、とか、バーやスナックはタバコを吸うところだ、といった話題が多い気がします。しかし、受動喫煙ということなら、まずは路上に設置されている喫煙スペースの撤去を、まずは進めてほしいものです。

小規模な飲食店、まあ喫茶店は線引きが難しいところですが、いわゆる飲み屋は、タバコ嫌いなあたしだって「タバコを吸うのがデフォルト」という認識を持っています。ですから、タバコが嫌いな人は行かなければいいし、こういう報道がある以上、今後は全面禁煙のバーやスナックも増えてくるのではないかと思いますので、そこへ行けばよいのではないかと思います。

それよりも上に書いたように、街中にランダムに設置されている喫煙スペース、あれの方がはるかに紫煙をまき散らしていて問題ではないかと思います。街中に喫茶スペースを設置する場合は必ず煙が外へ漏れないような囲いも設置する、といったことをしてもらわないと受動喫煙対策にはならないでしょう。コンビニなどの店先も同じですね。

受動喫煙対策は、「喫煙が許可されている場所以外では吸ってはいけない」というの常識になるような取り組みをやって欲しいなあ、というのが希望です。現在の日本は、「喫煙と書いていなければ吸ってよい」というのが常識と言いますか、なんとなくのルールとして定着している気がしますので。まあ、このルール(マナー?)すら守れない、否、意識的に無視している(?)喫煙者が都心部などでは散見されるので困ります。