北陸の国際化

あたしの勤務先が語学書を柱の一つとしているからでしょう、観光地へ行くといろいろな国の言葉の観光案内、パンフレットに目がいってしまいます。ただし、パンフレットはどこへ行っても用意されているとは限りません。そこで今回訪問した、書店以外のスポットのウェブサイトがどれくらい多言語化しているか、調べてみました。

まずは初日の昼食、富山の五万石。ウェブサイトはメニューだけは英語も併記されていますが、英語ページは用意されていないようです。初日の夕食、金沢のあまつぼもウェブサイトは日本語のみでした。

続いて金沢マンテンホテル。一通り見た限りでは、日本語版ページのみのようです。さらに二日目の昼食、招龍亭。ここは中国からの団体さんなんかも利用しているのではないかと思ったのですが、ウェブサイトはやはり日本語のみのようです。

二日目に立ち寄った金沢海みらい図書館。こちらも日本語のみ。まあ金沢市民相手の施設ですから仕方ないかもしれませんが、世界の素晴らしい図書館にも選ばれたくらいですから、せめて英語ページはあってもよいのではと思います。もちろん金沢市内に住む外国の方も多いでしょうし……

そして西田幾多郎記念哲学館。サイトは日本語のみですが、英語ドイツ語のパンフレット(PDF)が用意されています。

二日目の宿泊先、山代温泉の葉渡莉英語中国語(繁体字)のページが用意されています。ロビーには下の写真のように、パンフレット、韓国語版と中国語(簡体字)がありました。たぶん中国語(繁体字)のパンフレットもあったはずなのですが、あたしがもらい損ねてしまったようです。

ちなみに、この金沢市、観光協会のサイトは英語フランス語スペイン語繁体中国語簡体中国語韓国語タイ語のページがあります。これについては昨年もこのダイアリーに書きました。福井と富山の観光協会の多言語状況に変わりはないようです。

上の写真はその金沢市の観光パンフレット各国語版です。入手できたのはご覧のように英語、フランス語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語です。その他、一枚モノの市街図も各言語取り揃えていて観光案内所などでも入手できますが、ウェブサイトからPDFをダウンロードすることが可能です。地図以外もいくつかダウンロードできるものがあるので、是非ご覧になってみてください。

 

 

 

最終日に参観した永平寺。曹洞宗のサイトは日本語のみのようですが、永平寺町のサイトはGoogle翻訳の選択メニューが設置されていて、メニューにはイタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、英語、韓国語、中国語(簡体字&繁体字)が用意されています。

そして最終日の昼食、越前そば・佐佳枝亭のウェブサイトは日本語のみでした。