美のまち福井でモテ祈願?

先週後半の研修旅行最終日、福井でほんのちょっと自由時間があったので一人でふらふらとこんなところを見学しておりました。

場所で言いますと、紀伊國屋書店が入っている西武のすぐそば、裏手という言い方をすると怒る人がいるかも知れませんが、路面電車の走っている通りを表と呼ぶなら、西武の裏手にあたります。

って、場所の説明ばかりで何なのかを書いていませんでしたね(笑)。北之庄城跡です。福井市内には、県庁などが建っている福井城もありますが、そちらは福井藩以降のもので、それ以前、柴田勝家時代の城がこちらになるというわけです。

ということで、柴田勝家像が睨みを利かせています、福井城に背を向けて。これはこの城跡の立地上この方角を向かざるを得ないのか、それともこの視線の先に何かあるのか? ちょっとよくわかりませんが……

そして、柴田勝家と言えば、秀吉とお市の方の再婚相手の座を争った人物。お市の方は百姓からの成り上がりの秀吉を嫌って勝家に嫁いだと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうね? まあ、肖像画を見る限り、秀吉は風采も挙がらない人物だったようですし、われわれはこの後に秀吉が天下を取ったことを知っているので先入観を抱きがちですが、男性に頼らなければ女性が生きていけなかった戦国時代、あの時点で普通に考えれば、お市の方が百人いたとしたら百人全員が勝家を選んだのではないでしょうか?

上の写真はそんなお市の方と娘三人の像です。手前のちょっと色の濃い三人が三姉妹、奥が三姉妹の母、お市の方です。

そのお市の方の像のところには、お市の方にあやかった福井の取り組み、モテ祈願の案内看板がありました。「美のまち」福井なんだそうです。まあ、お市の方は戦国市の美女と言われていますから、それにあやかるのはよいとして、でもお市の方って尾張(名古屋)出身ですよね? 福井が美の街って言ってよいのでしょうか、という素朴な疑問(汗)。ちなみに、やはり肖像画で見る限り、お市の方のお兄さん、織田信長もキリッとした美男子ですよね。あの兄弟(兄妹)は揃って容姿に恵まれていたようです。

柴田神社でモテ祈願ができるようですが、時間の都合上、写真を撮りながらぶらぶらするくらいしかできなかったのが、なんとも心残りです。