明日から三連休。
羨ましいなあ、という書店員さんの声が聞こえます(汗)。
基本的に、あたしの場合、お休みの日は自宅に引き籠もっていることが多いです。
特に行きたいところもなければ、したいこともないので……
いわゆる無趣味ということですね。
休みの日は、本を読んだり、録画しておいた映画を見たり、PCをいじっていたり、そんなことしかしていません。
ごくごく稀に、展覧会を見に出かけることもありますが、混雑が嫌いなので朝一番で出かけ(人気の展覧会は開門前に並んでいる人がいます!)、昼前には帰宅するという、いたって健康的な過ごし方をします。
最近行って見たいと思っているのは、「ダリ展」ですね。これは既に前売りを買ってあるので、あとは行くだけです。
東博の「平安の秘仏」「禅」はどちらも行ってみたいと思っていますので、これは一気に一日で消化しようと思っています。
やはり宗教的な物が好きなのでしょうかね、あたしって。
で、この三連休に出かける予定はもちろんなく、あすはとりあえず自宅で書棚の組み立てと部屋の模様替えの予定です。日曜日はダラダラ過ごすと思いますが、月曜日は夕方から東京外国語大学の「手をつなぎ合う文学 「多」としての言語と翻訳」で、書籍の会場販売に出かけてきます。
わが家からは近所なので楽なのですが、夕方というのが……
休日の夕方って、あたしの場合、早々とお風呂に入って、のんびり過ごす時間帯なのですよね(汗)。