運命の男?

文春新書『永田鉄山 昭和陸軍「運命の男」』読了。

永田鉄山の名前は知っていました。陸軍で期待を背負っていたことも、相沢中佐に惨殺されてしまったことも、そのくらいの知識は辛うじてありました。が、果たして永田鉄山とはいかなる人物かということになりますと、まるで知りませんでした。ちょうど『第二次世界大戦1939-45(中)』などを読んでいましたので、もう少し第二次大戦と、その時代の日本軍について知りたいと思い本書を手に取りました。

結論から言いますと、果たして永田鉄山は巷間言われているほどすごい人物だったのか、いまひとつ掴みきれませんでした。もちろん当時の日本陸軍の状況に対して強い危機感を持っていて、それを何とかしないとならない、ということを真剣に考えていた、そのための方策も少しずつ実行に移していた、ということはわかります。が、「この男が生きていれば太平洋戦争は止められた」といった持ち上げられ方をするほどの人物だったのかは疑問です。

どうしてそう思うかと言いますと、結局、永田も満洲事変を止められなかったわけです。そして、ずるずると中国との戦争に突入して言ってしまう関東軍、陸軍を制御できなかったわけです。なのに、どうして太平洋戦争は止められたのでしょう?

もちろん石原莞爾に対する場合と東條英機に対する場合とでは事情が異なる、という見方もできるのでしょうが、果たしてそううまくいくのでしょうか? また満洲事変のころの永田の立場と、(殺されずにいた場合の)太平洋戦争開戦前の永田の予想される立場を考えて、持っている権力が違うということはできると思います。

が、果たして、あの時代、永田一人でどれほどのことができたのでしょうか? そういう疑問が残ります。もちろん、政府側にも官僚の側にも、戦争の拡大を阻止したい人は大勢いたわけですし、そもそも昭和天皇も不拡大方針だったわけですから、永田がうまいこと彼らと協力できれば、確かにその後のアジア・太平洋戦争、第二次世界大戦は様相が異なっていたものになっていた可能性はあると思います。

しかし、そんなことの前にすべてを押し流して行ってしまった歴史の力。個人の力ではどうすることもできない歴史のダイナミズムをも感じさせられました。