増えている?

ふだん通勤に使っている中央線。世間的にはしょっちゅう止まっているイメージが定着していると思います。人身事故、信号機故障、ポイント故障、異音発生などなど。その他、急病人や痴漢などもあるようです。

暮れになると増えるのか、統計学的なことはわかりませんが、確かにこのところスマホに入ってくる、こういった情報が増えている気がします。「中央線」と言っても、あたしが使っているのはいわゆる「中央線快速」のことですが、並行して走っている「中央・総武線各駅停車」でトラブルがあれば、やはり快速にも影響は出ますし、大月や甲府の方まで言っている「中央本線」で何かあれば、やはり影響します。

以前新聞で読んだのですが、山手線は急行や快速がなく、決まったルートを回っているだけなので(時に池袋止まりや大崎止まりなどはあるにせよ)、人身事故などがあってもダイヤを正常に戻すのにそれほど苦労はないそうです。それに対して中央線は、いま言ったように快速と各駅停車があり、青梅線、五日市線とも直通運転をしていて行き先が多岐にわたっています。なおかつ中央本線の特急やライナー号も走っているので、いったんトラブルが起こった場合、ダイヤを戻すのが非常にたいへんなんだそうです。

まあ、これはちょっと考えれば容易に理解できることですが、それはともかく、このところ確かにダイヤの乱れが多くなっているような気がします。人身事故はJRには落ち度はないと思いますが(それでも、転落防止策は早急に設置して欲しいところです)、信号機故障などはふだんのメンテナンスをきちんとやって欲しいと思うわけです。

なんでこんなことを書いているかと言うと、やはり電車のトラブルで通勤や外回りで迷惑がかかるのが嫌だからに決まっています。が、そのうちあたし自身が飛び込み自殺を起こしたりして!