夏休みの宿題

今日は8月31日。夏休みの最終日です。

というセリフは、あたしが子供のころには常識で、冬休みが長い北国の学校を除いては、夏休みは8月31日までというのが日本中のルールでした。でも、最近はどうも違うようですね。沼津に住む、あたしの妹のところの小学一年生の姪っ子は、既に25日から始まっているそうです。うーん、なんか不思議な感じ。

で、それはともかく、夏休みの最終日というと、ドラマやマンガなどでは「宿題に追われる子供たち」という典型的な描かれ方をしますが、実際のところはどうなのでしょう?

あたしは、小学生のころから宿題が多かったという記憶はなく、夏休みの後半にたまった宿題に苦労したという記憶もありません。むしろ、計画的に宿題をこなし、7月中や8月上旬までには終わらせていることが多かったと思います。一部の、毎日記録を付けなければいけない日記などは最終日までやっていましたが、そういうタイプの宿題以外はさっさと終わらせるというのが、あたしのスタイルでした。

そして、高校時代になりますと、さらにそれが進みました。高校というのは試験休みというのがあります。一学期で言いますと、7月の半ば前くらいに期末試験が3日間くらいあり、それが終わると一週間程度の試験休みというのがありました。もちろん部活動はやっていますが、部活に入っていないあたしなどは、まるっきりのお休みです。そして、一週間程度の試験休みが終わって終業式に一日出て、夏休み本番突入というのが夏休み前のスケジュールでした。

あたしの場合、その試験休み中に夏休みの宿題を終わらせてしまうことが多かったです。ですから、終業式には宿題を学校に持っていき、ロッカーにしまって夏休みに突入という塩梅です。夏休み中にはほぼ宿題をすることはありません。自宅に宿題を持ち帰るということもほとんどありませんでした。

そんな学生でした。

ちなみに、日常でも、午前中の授業で出された宿題は休み時間や昼休みにやっちゃって、極力家に持ち帰らないようにしていました。

あたしって、そんな生徒だったんです。