インバウンドは大阪に学べ?

こんな章題のついた本を読んでいました。

このフレーズを見て、日中共に最近の若い人はピンと来ないのかも知れませんが、一定年齢以上の人、あるいは中国の現代史に関心をお持ちの方であれば「農業は大寨に学べ」という共産主義華やかなりしころのスローガンを思い出すのではないでしょうか? 恐らく著者もそれを意識して章のタイトルとして採用したと思うのですが、果たしてどれだけ通じているのか……

で、インバウンド、つまり日本にやってくる中国人をもっと取り込みたいと考えるのであれば、そのヒントは大阪にあるということです。しかし、大阪の人がどれくらいこの本を読んでいるのでしょうか?

で、何の本かと言いますと、『中国「草食セレブ」はなぜ日本が好きか』です。

上に揚げた第5章だけを読むと大阪にどれだけ商機が転がっているかというヒントにあふれていますが、それ以外の章は、80年代以降生まれの中国人が、それ以前の中国人とどれほど異なるかということが書かれています。特に、95年以降に生まれた人は、特に違うようで、むしろ日本人などに近い考え方を持っているようです。

となると、付き合い方とか商売の仕方なども変えていかないとならないですよね。しかし、広い中国、いくらインターネットの発達で地域差が少なくなったとはいえ、やはり本書に描かれているのは都会とか、それなりの都市に住む若者のことなんだろうと思います。

2019年10月1日 | カテゴリー : 罔殆庵博客 | 投稿者 : 染井吉野 ナンシー