中国とアフリカ

今朝の朝日新聞の社説です。

中国とアフリカに関する論評が載っていました。

このところ中国のアフリカ進出が日本のメディアでも取り上げられるようになり、「日本は出遅れている」とか、「中国のやっていることは新たな植民地主義だ」といった主張が目立ちます。

と言うよりも、中国とアフリカで話題になることはそればっか、と言った方が正確かもしれません。

しかし、国営企業と一緒にアフリカへ渡って働く中国人だけでなく、アフリカに住み着いている中国人が多数存在することをご存じでしょうか?

そんなアフリカで一旗揚げようと海を渡った中国人に迫ったのが『中国第二の大陸 アフリカ 一〇〇万の移民が築く新たな帝国』です。

本書は、カラオケバーを経営する売春宿の女将から銅山開発に成功した起業家に至るまで、中国移民が追い求める「アフリカン・ドリーム」の実像を、サハラ以南10カ国を巡って詳細に描いたルポである。著者は中ア双方で『ニューヨーク・タイムズ』の支局長を務めたベテラン・ジャーナリスト。両者に渦巻く野望、欲得ずくの協力・依存関係、蔓延する腐敗と偏見――「ビジネス」という視点だけでは見えてこない人びとの日常の姿を通して、アフリカで急速に存在感を増す中国の「人としての顔」を浮かび上がらせる。そこに新植民地主義の影を見ることもできるが、同時に、経済的、文化的相互交流が盛んな新世界を展望することも可能だ。本書は中国とアフリカの関係を新たな視点で見直し、歴史地図に位置づける試みである。『ニューヨーク・タイムズ』ほか有力紙誌が絶賛。

という内容紹介にもあるように、数多ある「中国アフリカ」本とは一線を画す内容です。彼らの生き様を見ていると、「親方五星紅旗」でアフリカを搾取する中国国営企業とは異なった一面が見えてきます。そして、あたしが感じたのは、中国大陸にいようがアフリカ大陸にいようが、庶民は生きることに懸命なんだということです。

中国大陸ではもう夢を描けなくなったらアフリカへ渡った彼らは、果たして夢をつかめるのでしょうか?

2018年9月7日 | カテゴリー : 罔殆庵博客 | 投稿者 : 染井吉野 ナンシー