友達って必要なのでしょうか?

今日の朝日新聞夕刊に、「共通点は彼女いない、東北出身…大学が友達づくり手助け」という記事がありました。

大学生にもなって、大学に指導してもらわないと友達も作れないの? というのが多くの人の感想ではないでしょうか? 小学一年生ならこの手の話はしばしば聞きますが、まさか大学でもあるとは? これって数年前に話題になった「便所飯」に通じる話なのでしょうね。

記事を読むと、大学側としては中退防止が主目的のようなですが、このままいくと就職活動も大学が企業を選んであげたりエントリシートを書いてあげたりしないとダメな学生が増えていくのではないか、という気もします。

しかし、振り返って考えてみるに、大学って友達が必要なのでしょうか? そりゃ、いないよりはいた方がよいと思いますが、大学は学問をするところですから、友達なんて二の次だと、あたしは思います。現にあたしの場合、先輩後輩や同級生、クラスメートはいましたけど、取り立てて友達と呼べるような存在はいなかったし作らなかったわけで、なので社会人になっても学生時代の友人と、というような話を聞くと、「面倒臭い関係だなあ」と思ってしまいます。

そもそもあたしの場合、人生を通じて友達というものを作ってこなかったので、友達がいないからどうなる、という思考回路が初めからありません。友達がいないから大学を辞めるとか、そんな感覚はまるっきり持ち合わせていないのです。

友達っていなくても、知り合いがそこそこいれば、それなりに生きていけるものです。友達の有無をそんなに気にすることはないと思うのですが……