こういう地図、今も作っているのでしょうか?

下の図版、その昔、あたしが学生時代に短期語学研修で中国へ行ったとき、西安の街中で売っていたのを見つけて買った市街図です。1988年3月のことです。

鐘楼の近くでバスを降り、引率の先生の先導で、昼食だったか夕食だったかのレストランに向かって歩いているときのことです。遅れないように歩いていたものの、この地図は買っておかなければと思い、慌てて買いました。

この十年くらいの事情は知りませんが、当時は北京でも上海でも道路脇にスタンドのような売店がたくさんあって、地方から出て来た中国人向けに交通地図、旅遊図が売られていました。地図を手に入れないと、網の目のように走るバス路線がわかりませんから、まずは地図を手に入れるのが肝心な時代でした。

ただし、この独特のバス路線図は理解するのにそれなりの習練を要するもので、あたしも最初はまるっきり理解できませんでした。が、一か月の研修の後半になると、バス路線図を駆使して、いろいろなところへ出かけたものです。

で、その西安の地図ですが、広げると下の図のようになっています。地図のタイトルどおり、鳥瞰図です。これが当時の西安です。

北京や上海では、こういった立体的な鳥瞰図はついぞ目にしたことがなかったので非常に新鮮で、また見ていてとても愉しかったので思わず買ってしまうのも理解していただけると思います。そして、裏面が、下の図のように他の都市でも見られる、一般的なバウ路線図になっています。

この西安の地図、あたしの乏しい中国体験からでは、この時の西安の地図しかお目にかかったことがないのですが、北京や上海でも探せばあったのでしょうか? あるいは西安だけがたまたま作っていたものなのでしょうか?

しかし、その後、ネットでは「E都市 三維秘図」というサイトを見つけ、なんと中国の様々な都市の鳥瞰図が見られるようになりました。その西安と比べると、当時の西安はまだ地方都市の風情が残っていますね。この地図はこの地図として味わい深いものがあります。