2008年8月26日

ほんとにあった怖い話

フジテレビ系で放送された「ほんとにあった怖い話」、見てしまいました。くだらないとわかりつつ、見てしまうんですよね。

 

本当にあったと言われても、それを実証できるわけでもないし、別にあたしはお化けとか心霊現象を信じないわけではないんですが、恐らくこういった番組などで取り上げられる話の9割以上は科学で説明がつく現象なんだと思います。

 

だとすると、昔から入れ替わり立ち替わり現われて、もっともらしく話をしている心霊家というのか、専門家みたいな人って、どの程度ホントなのかということにも疑問符がついてしまうわけで......

 

この手の番組で数年前に見たものですけど、オフコースのある曲、確か「Yes-No」だったかの最後にノイズのような声が入る、というので番組に投書があり、それを出演者やお客さんなどで聞いて「キャー」というシーンがあったのを覚えています。

 

いまの若い子って、その番組の司会をやっていたタレント(誰だったか失念)も含めてですけど、オフコースってのをそもそも知らない世代ですよね。せいぜい小田和正を知っているだけでしょう。で、その小田和正が昔在籍していたバンドの曲で、といった話の流れだったはずです。

 

でも、あたしのようにオフコースを好き嫌いは別としてリアルタイムで知っている世代にとっては、確かあの曲の最後って、山手線のどこかの駅のアナウンスを、いたずら半分でスタッフかオフコースのメンバーの発案でかぶせた、っていうのは有名な話だったと思うんですよ。

 

なので、あんなのをどっかから探してきて「心霊現象だ」「呪われた曲だ」なんて言って番組が成立しているのを見ると、なんか噴飯ものです。その番組では、そのオフコースの「呪われた曲」を浄霊する霊媒師みたいな人は出てなかったと思うのですが、いたとしたらどうやって浄霊したのでしょう? 笑っちゃいます。

 

 

と、こうまで批判的な意見を持っているんですけど、この手の番組って大好きで、ホラー映画も好きです。スカパー!でも「FOXホラー」チャンネルを契約しているくらいです(爆)。

 

でも、あたし自身はこういった心霊体験とか怖い思いってしたことがないです。全く気配すら感じません。人間にはモテないわけですから、せめて霊くらいにはモテてもよさそうなものを......

 

2008年8月25日

イメージがずいぶんと......

テレビコマーシャルで時々見かけ、お気に入りになった女優さん(モデル?)がいます。

 

 森脇英理子さんです。

 

結構コマーシャルには出ています。わかりやすいところでは日本生命のCMでしょうか? この「金沢」のシーンに出ている方の女性です。日本生命は上記以外にも、いくつかのCMに出ていますね。

 

あとはNTTのMUSICOのCMにも出ていました。あとはニチイ学館という学校の医療事務講座(?)のCMです。これまではごくごくふつうの医療事務の資格を取ろうという感じのCMが流れていたのですが、この数日見るようになったのは合コンの席で、自分はもう医療事務の資格を持っていますと猛然とアピールする森脇英理子さんです。

 

ちょっとまって、彼女ってこんなに積極的に前へ出るタイプだったかしら? 今までのCMで勝手に思い描いていたイメージとはずいぶん違うんですけど......

 

でも、まあ、カワイイからいいや。ほうれい線が魅力ですね。ほうれい線美女と言えば、この森脇英理子さんとタレントの金田美香さんでしょう、とあたしは思います。

 

2008年7月25日

気になる発音

先日、日本テレビの特番で「女たちの中国」という番組が放送されていました。録画しておいたのをようやく見たのですが、予想以上に面白かったですね。渡辺謙の娘・モデルの杏がリポーター役でしたけど、まずまず無難にこなしていたように思えます。そんなことより、上海、行きたくなってしまいました。


さてさて番組は、先の大戦の狭間、日本と中国の間で自分のアイデンティティや両国への思いなど、複雑に絡み合った四人の女性をフィーチャーしていましたが、その四人とは李香蘭、川島芳子、テン・ピンルー、愛新覚羅浩。

李香蘭に関しては、折角、山口淑子さんにインタビューをして4時間も話してもらったのだから、それだけを放送してもよかったのではないか、少なくとももっとインタビューを見せてよ、という思いが強かったです。なんかインタビューの料理の仕方が中途半端でしたね。

川島芳子については、李香蘭と出逢っていたことは知っていましたが、基本的には先日読んだ文春新書を読めば十分な内容かな、という気もしました。(そもそも1時間半程度の番組で4人を扱うのに無理があったのかも?)

テン・ピンルーは飛ばして愛新覚羅浩。これは竹野内豊と常盤貴子が演じたドラマの印象が強いのですが、清朝側からの記述では、結構この浩という女性は鼻っ柱の強い女性でもあったようです。ただ、この夫婦が政略結婚を乗り越えて、本当に愛し合っていたのは事実だったようで、それについては胸を打たれます。浩の死に際し、ふだんは感情を表に出さない溥傑が人目を憚らず号泣したというのは事実なわけですから。


さてさて、テン・ピンルー。

あたくし寡聞にして知りませんでした。丁黙邨の名前くらいは聞いたことありましたけど。で、こういう女性もいたんですね。ハーフでは引き裂かれる思いでしたでしょう。

で、気になったのはテン・ピンルーという名前。この人の姓は「鄭」なんですよね。これを「テン」と読んでいるわけで、中国の共通語・普通話ならピンイン(ローマ字表記)は「zheng」ですから、「テン」という発音、というか読み方はおかしいと思うのですよ。

テレサテンのテンも本当は「トウ小平」の「トウ」ですから、違和感がありました。それでもこちらはピンインなら「deng」ですから、まだ「テン」という発音になるのは納得できるんですけど......

テン・ピンルーの「テン」は上海かどこかの方言発音なのでしょうか?

2008年7月13日

「真珠の...」は未見ですが...

少し前にテレビで「スパイダー・パニック」という、まあ言ってしまえばB級モンスターパニック映画が放映されていました。この手の映画って好きなので、HDDに録画して、暇な日曜日(←デートの予定も何にもない!)に見てみました。

 

 

 

映画自体は、なかなか笑えるツボもあって、ホラーでありコメディーであり、ストーリーはこの手の映画の常として、主人公のヒーロー、ヒロインは助かるというおきまりのパターン。街全体が巨大なクモに襲われるのですが、主要なキャストはほとんど生き残るという、意外な展開でもありました。

 

さてさて、ヒロインは保安官役の女性ですが、16歳で娘を生んだという設定なので、年頃の娘がいるにもかかわらず、まだ若くて、なかなか魅力的でした。

 

で、その年頃の娘ってのが、スカーレット・ヨハンソン。

 

と言ってもあたし全然知らない女優さんなんですけど、どこかでこの名前聞いたことあるなあ、くらいで見ておりました。

 

見終わってネットで調べてみましたら、このスカーレット・ヨハンソンって、例の「真珠の耳飾りの少女」に出ていた女優さんだったんですね。

 

 

 

『真珠の耳飾りの少女』と言えば、言わずとしれた、あたしの勤務先から出ている本で、映画の公開とともに、ものすごーく売れた本です。

 

 

「真珠の...」はスカパー!でやったのをDVDに録ってあるだけで、まだ見ていませんが、宣伝などの映像を見た限り、今し方見た「スパイダー・パニック」のあの女の子と、「真珠の...」のヒロインが同じ女性とは、ちょっと思えないです。

 

女性ってのは、化粧などでこうまで変わるものなのか、とつくづく思います。

 

 

 

ってことで、先程から雷が鳴っていましたが、とうとう雨が降ってきました。まだひどい降りではないですが、この後、スコールのような降り方になるのでしょうか?

 

 

 

頁/31頁 |次頁最終頁