2007年8月31日

今日の配本(08/31)

●ジダン

サッカーW杯の頭突きで、サッカーファン以外にも一躍有名になってしまったジダン選手の評伝。


●予定日はジミー・ペイジ

角田光代さんの書き下ろし最新マタニティ小説。エッセイでもなければ実話でもないので、くれぐれもご注意を!

なお、この本の隣に「この日生まれの有名人!」のような本を並べると効果的ではないでしょうか?

M1000→HT1100

NTT DoCoMoが新しいビジネスフォンを発表しました。発売はもう少し先になりそうですが、現役の「M1000」ユーザーとしては気になります。

ドコモのサイトを見ると「F1100」と「HT1100」の2機種が発売になるみたいですが個人的には「HT1100」が気になります。話題のiPhoneのようなタッチパネルがオシャレそうです。

基本的にあたしが「M1000」を使っているのは、以前使っていた電子手帳の代わりで、スケジューラーとしてはほとんど使っていませんが、住所録と外出時のメールチェックをメインとしています。

設定さえすればPCのメールの送受信が可能なので、そういった面では通常のケータイよりも便利ですし、出張に出ているときなどは、仕事上の連絡でも活躍しています。

あと、毎年のように中国へ行くので、そのまま中国でも使えるっていうのが「M1000」の便利なところです。

問題は動きがちょっとのろいこと。

上記のような機能が継承されて、動きが格段によくなっていれば、発売と同時に乗り換えを検討したいところです。「F1100」もよさげですが、国際ローミング非対応みたいですね。ビジネスフォンで国際ローミング非対応って、ちょっとピント外れでは?

2007年8月30日

恩師、また一人……

先程、通夜から帰宅しました。(ところで「通夜」はなんで「つや」と読み、「つうや」とは読まないのでしょう?)

大学時代の恩師・新田幸治先生の通夜でした。まだ74歳ですから、若くしてという言い方こそできないまでも、まだまだお元気で時には叱咤激励して欲しい年齢だと思います。

定年退官されて以後、後輩から様子を時々耳にすることはありましたが、この数年は年賀状のやりとりだけで本当に不義理をしてしまったのが申し訳ないです。

私の場合、今の私に決定的な影響を与えてくださった恩師は何人かいるんですが、新田先生は私が大学時代に卒論、修論の主査としてお世話になっただけでなく、そもそも大学院へ進む自信を与えてくださった先生だったのです。

中国学は大好きで、それを勉強したくて大学に入ったのですが、研究者とかそういった人間になれるとまでは思っていませんでした。でも学部生の頃、新田先生が他の大学の先生との共同研究のグループに参加するに当たって、私に声をかけてくださったのです。

俗っぽく言ってしまえば、先生方の共同研究に弟子を連れて行って、実働は弟子たち学生にやらせるって言えるのかもしれませんが、学部生だった私には、自分がこつこつやってきた勉強が認められたようで、ものすごく嬉しかったのをついこの間のことのように覚えています。

この時、新田先生が、たまたま教えていたクラスにいた私に声をかけてくださったので、「よし、大学院まで行って、もっと勉強しよう」という気持ちが固まったわけですから、最初に決定的な影響を与えてくださった恩師であったと私は思っています。

学問的には何一つ恩返しができなかったのが残念ですが……

夏休み終わり

今日は8月の30日で、世間では「あと2日で夏休みも終わり」ってことでしょうか?

世間では、というよりも学生にとっては、ってことでしょうね。大学生の場合は、最近は7月が意外と後半まで授業やテストがあって、そのぶん9月が半ば過ぎ、あるいは後半にならないと授業が始まらないところが増えています。大学によっては8月、9月がまるまる夏休みってところもあるようです。前期・後期の2期制が普及して、前期の授業時間を確保するために、夏休みのずれが生じたようです。

小学校から高校まで相変わらず7月20日過ぎから8月いっぱいというのが一般的でしょうが、最近は週休2日制の影響なのか、もう既に2学期が始まっているところも多いようです。ご愁傷様です。

それでも大多数はまだ今日と明日まで夏休みなのではないでしょうか? そうなると今日と明日は「宿題の追い込み」に追われている子供たちも多いのではないでしょうか? アニメ「サザエさん」のカツオなどはもう数十年小学生ですが、毎年夏休みの最後になって慌てて家族に手伝ってもらって宿題をやってますけど、ドラマやアニメですと、そういった描かれた方が多いですね。

実際はどうなのでしょう? やはり、ぎりぎりまでためておいて、最後の一週間や数日で片付けている子供って多いのでしょうか?

あたしは、まるっきり逆でした。毎日毎日少しずつやらないと行けないようなタイプの宿題は別として、そうでないものは基本的に8月初め、できれば7月中に終わらせるようにしてました。ドリルみたいな1日1ページみたいものも、数日で片付けてました。

高校の頃は、期末試験が終わると一週間程度の試験休みがあって、その後、終業式があって夏休みという順番でしたが、宿題は試験休み中に終わらせておくことが多かったです。なので、終業式には終わった宿題を全部ロッカーに放り込んで夏休みへ突入というパターンが多かったです。

こういうタイプの子ってのも、クラスに必ず何人かはいるものですが、ドラマとかアニメ、マンガの世界では、キャラクターとして面白くないのか、ほとんど登場しないのが不思議です。

頁/11頁 |次頁最終頁