2007年6月30日

一次試験突破

先日、勤務先の健康診断があったということは既に書きました。その結果が届きました。

見事(?)一次試験突破です。二次試験に進むことになりました。

内視鏡だってさ。つまり胃カメラを飲むんですよ。

この前、生まれて初めてバリウムを飲んだと思ったら、こんどは胃カメラとは……

2007年6月29日

今日の配本(06/29)

●池内式文学館

池内紀さんがいろいろな作品に書かれた解説を集成したもの。池内ファンならずとも文学好きには楽しみな一冊では?


●哲学者たちの動物園

14歳の哲学、あるいはソフィーの世界に匹敵するような、ライト哲学本? いや、そんなに軽くはないか? でもカバーなどはかなり軽い感じです。

自問未答

今週の水曜日に宇都宮へ日帰り出張をしてきて、とりあえず出張前半戦が終了と勝手に思っています。残るは、水戸と筑波の茨城地区、それに北海道です。

この時季の出張の目的は、秋からのフェアの案内です。それにしても、あたしの勤務先ってしょっちゅうフェアやっているような、という気がしないでもないん ですが、意外といろいろなジャンルを出版しているので、かろうじて「しょっちゅう同じようなフェア」という事態は避けられているんじゃないかと......。で も、やっぱり多いかな?

で、行った先で書店の人と話していると、フェアに興味を示してくださる書店も数多くあるんですが、やはり「もっとなんか面白いことやろうよ!」という話になるものです。

まず自分たちが面白い、愉しいと感じなければ、読者にだってアピールできっこないわけですから、この考え方は間違っていないと思います。でも、ふと思ったりもするんです。

自分たちが楽しめれば、それで果たして読者(書店のお客さん)も愉しめるのだろうか、と。

少なくとも日常的にお客様と接していない出版者の営業マンとしては、そこのところに本質的な不安を抱えているわけで(あたしだけ?)、そこの部分に関しては常に書店の方の励ましと後押しによって間接的に納得しているようなところがあります。

また、そんな風に書店の人と盛り上がって独自なフェア企画が立ち上がりそうになると、やはり思っちゃうんです。

こうして書店の人とは向き合っているかもしれないけど、果たして読者とは向き合っているのだろうか、と。

これも上と同じです、書店の人を通して、確かに読者とも向き合っているんだぞと自分を納得させているわけです。

最近読んだ福嶋聡さんの『希望の書店論』に、チラシだけ持ってきて「最近どうですか?」しか言えない営業マン、といったようなことが批判気味に書いてありました。嗚呼、自分も似たり寄ったりだなあと情けなくなりました。

2007年6月28日

ビジネス地図

このところ出張が多くなっています。

地方の場合、昨今は郊外のお店も多くなってきたので、意外と時間がかかります。それに郊外型っていうのは、大規模なショッピングセンターの中に書店がオー プンした場合がほとんどなんですが、地元のお客さんは自動車での来場が主なので、一応は送迎バスとか路線バスがあったりするのですが、ほとんど使い物にな るようなダイヤではありません。

かなり大きなショッピングセンターですと、タクシーの待合所があって、数台のタクシーが停まっていますので、帰路の足に困ることはありませんが、そうじゃ ないショッピングセンターも多いです。それに、全くの独立した郊外型の書店というのもあって、本当にバスはないわタクシーは来ないわ、という書店も意外と 多いんです。

そこで思いました。

ビジネスマン用の全国主要都市地図ってのがありますけど、市街地がかなり細かく載っていたりする地図なんですけど、もう少し郊外も網羅して、なおかつ路線バス網を詳しく載せたようなものを作ってほしいです。

前にもブログで書きましたけど、バス会社のサイトではその会社の路線しか調べられません。でも大抵の場合、複数の会社が同じような路線を運行しているものです。たとえばA社は国道を通るルートだけど、B社はその一本となりの県道を通るルートで運行しているとかって。

ほんのちょっと歩くだけで別の路線のバス停があって、そちらは意外と本数があるとわかれば、郊外の書店を回るのにも非常に便利なんですけどね。ですから都 市ごとに詳細なバス路線図(複数のバス会社のものをフォローしているもの!)と、もちろんその都市の代表的なタクシー会社の電話番号も付録でつけてほしい です。中心駅の駅前のバスターミナルの乗り場案内も当然必要です。

こんな都市地図どうでしょう?
頁/10頁 |次頁最終頁