2007年3月18日

PASMO or Suica?

今日から東京周辺では、交通機関の乗り方に一大変化が起こります。否、起こりました、と書くべきでしょうか?
 
たぶん、関東以外ではテレビコマーシャルもほとんど流れていないと思うのですが、PASMO(パスモ)という磁気カードが導入され、これによって関東のほとんどの電車、バスが乗れるようになるのです。電車と一言で言っても、このパスモはJRも私鉄も地下鉄も乗れるんです。
 
これまで首都圏は、JRはSuica(スイカ)、私鉄と地下鉄はパスネット、バスはバス共通カードという風に大きく分けて三種類のカードを、交通機関によって使い分けていたんですが、これが一枚のカードで済んでしまうというからスゴイものです。
 
関西でもこの手のカードはあったと思いますが、確かJRは使えなかったと記憶しているので、これまで後れをとっていた首都圏が、こんどは一歩先んじた格好ですね。
 
まあ、便利になる反面、いろいろと不都合になる人や場面ってのもあるんでしょうけど、まずは便利な面の方が多そうです、あたしの場合。
 
でも、あたしは今まで通勤手段はバスとJRだけだったので、パスネットは必要ありませんでした。書店回りで私鉄や地下鉄を使う時は毎回現金で切符を買ってました。特にそれほど不便を感じませんでしたので、たぶんこれからもそのままだと思います。
 
ただ、今回のPASMOの導入に当たって、JRのSuicaが、PASMOと同じようにバスや私鉄、地下鉄でも使えるようになったんです。なので、あたしのSuica定期券にいくらかチャージしておけば、それでそのまま私鉄などにも乗れてしまうって寸法です。
 
今日はお彼岸の入りで、お墓参りに行きましたが、早速このSuica定期券で私鉄と地下鉄に乗りました。改札口で、所定の位置にカードをかざすと見事に通れました。うーん、気持ちいいものです。
 

コメントする