2006年12月 1日

教えてください

いくつか入っているメーリングリストやミクシィのコミュニティなどで、しばしば「教えてください」というタイトルの書き込みを見ます。

もちろん、投稿した本人はどこへ聞いていいかわからず、藁をもすがる気持ちなのかも知れませんが、ちょっとネットで検索すれば答えが見つかったりすようなものであることもしばしばです。そんな「教えてください」を見ると「もう少し自分で調べなよ」という気持ちがわいてくるのも事実です。

MLなどでも、過去ログが公開されていないと、途中から入った人はそれが既出の話題なのかどうかわからないかも知れませんけど、フォーラムやコミュニティの場合なら、同じような質問が過去に無かったか調べやすいと思うのですが、それをしたような感じがないと、頭に来るとまでは言いませんが、あまりいい気分ではないですね。

得てして、この手の「教えてください」には、その後誰からもコメントが付かないで放っておかれるパターンが多いのは、あたしと同じような気持ちの方が多いからなのでしょう。

聞く方も聞き方ってのがあると思いますよね。MLで過去ログが無いのなら、せめて「最近参加したばかりで、過去に同じ話題が出ていたのかわからないのですが…」といった一文を添えてくれれば、答える方だってかなり印象が違ってくるんじゃないでしょうか?

そういえば、かつて高校で教員をやっていた友人が言ってました。最近の学生(=高校生)はすぐに答えを聞きたがる。こっちはどんな問題にも対応できるように、その答えへに行き着く道筋を説明しようとしているのに、答えだけをとにかく知りたがろうとする、と。

「教えてください」を見ると、この友人の言葉を思い出します。

そもそも、MLでもフォーラムでも、質問の場合は具体的に、って管理人さんが注意事項として揚げているんじゃないかと思います。それなのに「教えてください」とか「探しています」なんて「一体何を?」と言い返したくなるようなタイトルで書き込みをするなんて……。

あ、このダイアリーの表題も「教えてください」だけですね(爆)。

コメントする