2006年9月 3日

小田急線、工事中

武蔵小金井駅の駅ビルや南口再開発について書いていて思い出しました。小田急線もずっと工事してますよね。

下北沢を過ぎて、確か梅ヶ丘あたりから登戸の手前までは複々線になっています。私鉄で本線を複々線にしているのって関東ではここだけではないでしょ うか? 関西では中国語辞典の折の出張でしょっちゅう乗っていた京阪電車がかなり長い区間複々線でしたから、小田急線の区間はそれに匹敵するような勢いで す。

工事を見ていると代々木上原から梅ヶ丘までを複々線にする工事と、登戸から先を複々線にする工事とがあるようです。登戸から先はどこまで複々線にするのかよく見えてきませんが、下北沢周辺ははっきりしています。

ただ、下北沢ってものすごく街もゴチャゴチャしていて、おまけに井の頭線が上を跨いでいるので、工事も大変だろうなあと思います。たぶん、小田急線 の下北沢駅は、いずれ地下になってしまうのではないでしょうか? だって、そうでないととても複々線にするようなスペースが見つかりませんから。

ちなみに中央線は「三鷹・立川間高架化工事」ということで、総武線が延伸して複々線になるのか、単に中央線が高架になるだけなのか、はっきりしません。いや、たぶん計画は決まっているのでしょうけど、あたしが知らないだけなのでしょう。

さて小田急線。乗っている人の話では、朝など全然電車が動かないらしいです。通常の各停、準急、急行、快速急行に加え、時々特急ロマンスカーが走るのでダイヤ編成も大変なのでしょう。

小田急線のライバル京王線も朝はかなりノロノロ運転らしいですが、こちらは複々線工事の予定はないようです。このところの長期的な傾向では利用者数 が伸びていないので、金をかけて複々線化工事をするよりも(当然、そのうち運賃などに跳ね返ってくる?)、車両の長編成などで対応できるという計算らしい です(←新聞か何かで読みました)。

京王もロマンスカーのような特急こそないものの、各停、快速、急行、特急と種類はいろいろあるのでダイヤ編成は大変だと思いますが、なんとかやりく りしているのでしょうか。大がかりな工事といえば、せいぜい調布駅とその周辺の地下化工事くらいが予定として上がっているくらいです。

小田急にしろ京王にしろ、そして中央線にしろ高架化(地下化)、つまり踏切をなくすということがなによりも急がれる工事なのでしょう。朝なんか1時間に数分しか開いてない踏切なんて......。

コメントする