なんか滑稽?
サッカーのワールドカップ・ドイツ大会のメンバーが発表になりました。都心部では号外も出たそうです。テレビでもニュースやワイドショーでずいぶんと力を入れて伝えています。
ちなみに、FIFAは偉そうなことを言っているようですが、「ワールドカップ」と言っただけではサッカーの大会を指すわけではないですよね。報道でも注意して聞いていると「サッカーワールドカップ」と言っています。
さて、そのワールドカップ、あたしは特別にサッカーファンというわけではありません。もちろん大会が始まって試合が中継されれば、起きている時間なら見るでしょうし、応援もするでしょうけど、その程度です。
世間的にも、あまり盛り上がっているような気はしません。やはりワールドカップ出場というのも初めてじゃないと国民的盛り上がりにはなりにくいので しょうか? あと、ドイツってやはり遠いのでしょうか? 今年がワールドカップだからドイツ語の履修者が大学で増えたとか、NHKのテレビ・ラジオ講座の テキストがドイツ語だけよく売れている、といった話も聞きません。
なので、そういう目から見ると、テレビを初めとしたメディアのはしゃぎっぷりが非常に滑稽に見えます。やはり中継する手前、それなりに視聴率が取れ ないと対スポンサー上マズイ、だからあの手この手で盛り上げようとしている、という感じが伝わってきます。特集を組んだりタレントなんかが出てきて騒げば 騒ぐほど、世間の熱気のなさ(盛り上がりのなさ)とのギャップが開いていくような......。
もちろん盛り上げるために滑稽であっても、このような活動はやらないといけないのでしょうけど(ホント?)、なんで盛り上がらない(なかなか盛り上がってこない、盛り上がりが襲い)のかっていう分析も欲しいところです。
そういえば野球のWBCもこんな感じでしたでしょうか? 最初はパッとしない感じでしたけど、最後はかなり盛り上がりましたよね。でも、あれも日本 が決勝まで行って優勝したからでしょうか? だとすると、サッカーの場合決勝に進むとか、ましてや優勝するなんてまず無理でしょうから、WBCほどの盛り 上がりはやはり無理なのでしょうか?
コメントする