How to 同期?
タッチパネルPCでもないのにWindows8を導入して遊んでおります。
使い方も少しずつ慣れてきましたが、Windows7に比べて何が進歩したのかよくわかりません。PCの起動が速くなったのは格段の違いですが、それ以外は......
Google的な、すべてを一元管理しようという意図は垣間見られますが、既にGoogleを使っている人にとっては、Googleとの親和性の方が問題になるのではないでしょうか? そういう意味では、Googleアカウントを追加するといろいろ同期がとれるようです。
あたしの場合、既にタブレットがGoogle依存なので、スケジュールなどはGoogleでまとめています。Windows8標準のカレンダーもGmailのアカウントを追加することによってカレンダーの同期がとれるらしいのですが、これがうまくいきません。
Googleカレンダー、皆さんはどう使っているでしょうか? あたしの場合、デフォルトで表示されるカレンダーは「プライベート用」として個人的な予定を記入し、そのほかに「社内用」「社外用」といったいくつかのカレンダーを作成し、色分けをして管理しています。複数管理しているのは、単純に色分けしていると見やすいからというのが理由ですが、あたしの知らないメリットもありそうです。
それはそうと、Windows8にGmailのアカウントを追加すると、カレンダー、連絡先、メールが同期されるということなのですが、カレンダーで同期されるのはデフォルトのカレンダーのみです。つまり、あたしの場合ですと「プライベート用」カレンダーだけということになります。これでは話になりません。使い物になりません。
まだWindows8がリリースされて日が浅いので、ネットを検索しても解決法やTipsなどはアップされていないようです。うーん、このままではWindows8自体がネックになりそうです。





使い方も少しずつ慣れてきましたが、Windows7に比べて何が進歩したのかよくわかりません。PCの起動が速くなったのは格段の違いですが、それ以外は......
Google的な、すべてを一元管理しようという意図は垣間見られますが、既にGoogleを使っている人にとっては、Googleとの親和性の方が問題になるのではないでしょうか? そういう意味では、Googleアカウントを追加するといろいろ同期がとれるようです。
あたしの場合、既にタブレットがGoogle依存なので、スケジュールなどはGoogleでまとめています。Windows8標準のカレンダーもGmailのアカウントを追加することによってカレンダーの同期がとれるらしいのですが、これがうまくいきません。
Googleカレンダー、皆さんはどう使っているでしょうか? あたしの場合、デフォルトで表示されるカレンダーは「プライベート用」として個人的な予定を記入し、そのほかに「社内用」「社外用」といったいくつかのカレンダーを作成し、色分けをして管理しています。複数管理しているのは、単純に色分けしていると見やすいからというのが理由ですが、あたしの知らないメリットもありそうです。
それはそうと、Windows8にGmailのアカウントを追加すると、カレンダー、連絡先、メールが同期されるということなのですが、カレンダーで同期されるのはデフォルトのカレンダーのみです。つまり、あたしの場合ですと「プライベート用」カレンダーだけということになります。これでは話になりません。使い物になりません。
まだWindows8がリリースされて日が浅いので、ネットを検索しても解決法やTipsなどはアップされていないようです。うーん、このままではWindows8自体がネックになりそうです。
読んだ感想を書く