2011年12月 7日

一万ページ

先日の日曜日に朝日新聞に載った「本の舞台裏」、ウェブにもアップされていますね。

画像がありますが、こういう分厚い近現代史の刊行の嚆矢は『ベルリン陥落1945』でした。懐かしいです。こちらの予想外に売れに売れ、ああいう装丁でしたのでミリタリー・ファンも少なからず注文した一冊でした。重版ができて納品されたときに、梱包がずっしりと重かったのを覚えています。

その後、ポツリポツリとこういった感じの本が出て、どれもお陰様で好評を博したからでしょうか、昨年から今年にかけて続けざまに出たような気がします。いや、気がするのではなく、実際に刊行されたのです。

売れ行きに多少の差はありますが、どれも成功と言ってよい成績ですし、なにより書評に取り上げられる率が非常に高かったです。相乗効果と言えるでしょう。

また、上下本がかなりの割合を占めますが、高価格の、それも上下本がそれなりに売れる、版を重ねることができるというのは、出版不況が叫ばれて久しいですが、あたしの勤務先だけではなく、業界全体にとっても喜ばしいことになったと思います。

こういっては手前味噌ですが、これらの高価格上下本が成功したからなのか、他社からも上下本がよく出るようになった気がします。

しかし考えてみますと、こういう本が売れたのは不景気だからかも知れません。

不景気だからこそ、本当に良い本にしかお金を払いたくない、という心理が働いたのではないでしょうか? もちろん、不景気ですから高価格と言っても上限はあるでしょう。どのくらいまで大丈夫なのか、まだ手探りですが、記事にも書いてあるように、これからもまだまだ出し続けるみたいです、担当編集者は!

ここまでの主要書目はこちらをご覧ください。

読んだ感想を書く