モットクパス
あたしは自宅から中央線の最寄り駅まで、京王バスを利用しております。3か月ごとに通勤定期券を買っているわけですが、その定期券、この春から大きく変更されることになりました。
モットクパスという名称になるのですが、つまりはこれまでの指定区間定期券ではなく、指定金額定期券になるのです。
んっ、よくわかりませんか? あたしもうまく説明できるかわからないので、詳しいことは京王バスのサイトをご覧ください。
あたしの場合、現在、最寄り駅までは190円区間です。多摩地区は23区内と異なり、バスは距離によって運賃が異なります。書店営業で京王線と中央線の間を移動する場合、時に京王バスも利用しますが、距離によって金額が異なるのです。
でも、もしこの定期になったら、とりあえず190円以内の区間であれば、この定期で乗車可能になります。(もちろん、そもそも乗車拒否されることはないのですけど......) で、190円以上の区間の場合、定期(190円)との差額は、モットクパスにチャージしてある分から引かれるようになるわけです。ですから、たとえば250円区間に乗ったとした場合、この定期があると190円分は免除されますから、あと60円を支払えばよいことになるのです。もちろん、その60円を現金で支払ってもよいわけですが、この定期にあらかじめ数千円をチャージしておけば、そこから引き落とされるという段取りです。ちょうど、この部分だけをとりあげれば、既に導入されているPASMOみたいですね。
あと、これまでバスの定期券は最長で3か月までしか購入できませんでしたが、このモットクパスだと6か月が買えるようになるそうです。これも定期券売り場に行かなければならない回数が減るので便利です。
たぶん、この流れ、京王バスだけでなく、そのうち他のバス会社にも波及するのではないでしょうか? あと既にネットでは、最安の定期を買って、何度も乗り降りする(←解釈次第では、乗り放題になるみたい?)なんてことを言っている人もいるみたいですが、そういうことをする人って相当な閑人のような気もしますが、でも、確実に現われそうですね。
モットクパスという名称になるのですが、つまりはこれまでの指定区間定期券ではなく、指定金額定期券になるのです。
んっ、よくわかりませんか? あたしもうまく説明できるかわからないので、詳しいことは京王バスのサイトをご覧ください。
あたしの場合、現在、最寄り駅までは190円区間です。多摩地区は23区内と異なり、バスは距離によって運賃が異なります。書店営業で京王線と中央線の間を移動する場合、時に京王バスも利用しますが、距離によって金額が異なるのです。
でも、もしこの定期になったら、とりあえず190円以内の区間であれば、この定期で乗車可能になります。(もちろん、そもそも乗車拒否されることはないのですけど......) で、190円以上の区間の場合、定期(190円)との差額は、モットクパスにチャージしてある分から引かれるようになるわけです。ですから、たとえば250円区間に乗ったとした場合、この定期があると190円分は免除されますから、あと60円を支払えばよいことになるのです。もちろん、その60円を現金で支払ってもよいわけですが、この定期にあらかじめ数千円をチャージしておけば、そこから引き落とされるという段取りです。ちょうど、この部分だけをとりあげれば、既に導入されているPASMOみたいですね。
あと、これまでバスの定期券は最長で3か月までしか購入できませんでしたが、このモットクパスだと6か月が買えるようになるそうです。これも定期券売り場に行かなければならない回数が減るので便利です。
たぶん、この流れ、京王バスだけでなく、そのうち他のバス会社にも波及するのではないでしょうか? あと既にネットでは、最安の定期を買って、何度も乗り降りする(←解釈次第では、乗り放題になるみたい?)なんてことを言っている人もいるみたいですが、そういうことをする人って相当な閑人のような気もしますが、でも、確実に現われそうですね。
読んだ感想を書く