2010年12月14日

マンガの性描写

東京都が制定した(制定しようとしている?)青少年育成条例ですっけ? いわゆるマンガ規制法ですけど、あれはどうなってしまうのでしょう?

裸とかがたくさん載っているマンガは東京都では売れなくなってしまうのでしょうか?

確かに、年頃の子供を持つ親の気持ちというのも理解できますが、なんでもかんでも他人のせいにして法律で規制してもらおうというのは、ちょっと嫌な感じです。

そう言えば、公園の遊具で子供がケガをしたから保障だ賠償だと騒いで、公園の遊具が撤去されてしまったようなこともあった気がします。この十数年、そんな風潮が蔓延しているような気がします。今回のマンガの規制にも、公園の遊具問題と似た流れを感じます。もう少し子供を信じてやってもいいのではないかと思う教育関係者もいるのではないでしょうか?

教育関係者と言えば、今回の問題、マンガ家や出版社は抗議の声を上げてますが、教育関係者や学校関係者の声があまり聞こえてこない気がするのですが、どうでしょう? 抗議しているのでしょうか? それとも賛成しているのでしょうか?

ところで今朝の朝日新聞には、規制に引っかかるのを恐れて書店がマンガを置かなくなる、返品するようになるのではないかと、そうなると書店も売り上げが相当落ちるし、出版社も売り上げダウンになる恐れがあると書いてありました。

確かにそうでしょうね。いちいち立ち入り検査を受けるくらいなら、いっそコミックは置かないという書店も出てくるかもしれません。なにせ、どこまでがシロで、どこからがクロなのか、かなり恣意的に決めることができそうな条例ですから。

で、コミックを出している出版社10社が、東京都主催のイベントをボイコットするという声明(?)を出したそうですが、頭の悪い都知事・石原の反応も相変わらずです。それにしても、その出版社もどうせなら「都内の書店には一切コミックを卸さない」くらいの措置を執っても面白いのではないでしょうか?

いや、面白いなんて言ってはいけませんね。コミックが入荷しなくなったら書店にとっては死活問題ですから。でも、ここはいっちょう書店も出版社もタッグを組んで、それくらいの蛮勇をふるわないと、都議会のおじさんたちも考え直してくれないのではないでしょうか?

とりあえず、条例は可決されるのでしょう。次は、この条例に基づいて摘発されるコミックの第一号は何か、というところに関心が移るのではないでしょうか?

読んだ感想を書く