今日の配本(10/11/29)
●フィンランド語文法ハンドブック
フィンランドと言えば、ムーミンですか? ノキアですか? オーロラですか? いずれにせよ、この数年、人気の上がっている言語の一つですね。
●奇想の美術館
絵画だけでなく、さまざまな美術品の見方に新しい視点を提供します。個人的にはカバーが好きです。
●パリ(上)
●パリ(下)
『火山の下
』に引き続き、<エクス・リブリス・クラシックス>の第二弾。こんどはゾラの幻の名作の新訳です。
●意識に直接与えられているものについての試論
「新訳ベルクソン全集」の第一巻です。全巻完結まで、乞うご期待!
フィンランドと言えば、ムーミンですか? ノキアですか? オーロラですか? いずれにせよ、この数年、人気の上がっている言語の一つですね。
●奇想の美術館
絵画だけでなく、さまざまな美術品の見方に新しい視点を提供します。個人的にはカバーが好きです。
●パリ(上)
●パリ(下)
『火山の下
●意識に直接与えられているものについての試論
「新訳ベルクソン全集」の第一巻です。全巻完結まで、乞うご期待!
読んだ感想を書く