2010年2月28日

パートナーシップとエナジー

昨晩は、ジュンク堂書店新宿店でのトークイベントを聞きに行って参りました。トークイベントのタイトルは
ゲイから学ぶ、二人で生きるための技術
です。話者は大塚隆史さんと歌川泰司さんのお二人、それに司会として西郷理恵子さんというお三方でした。司会付きの対談だったのですが、結果的には西郷さんも引きずり込まれて鼎談になっていましたけど、それはそれで面白かったです。

それにしても、うまく表現できないのですが、日ごろ聞きに行くような文芸系のトークイベントとは会場に来る方ががらっと異なりますね。だから空気もなんか違いました。

昨晩のイベントはNHKが取材に来てましたし(何らかの番組で映像も流れるそうです)、ネットでの生中継、それとTwitterでのほぼ同時実況も行なわれたようです。そういうところも、文芸関係のイベントとの違いと言いますか、いつもとは異なる空気の原因だったのではないでしょうか?

ただ、その割には爆弾発言がポンポン飛び出ていたような気もします。NHK、放送できるのか(?)という危惧も抱きました。

さてさて、今回はメインの二人がゲイということもあり、パートナーシップについてのトークだったのですが、結局のところ、お互いの努力、相手を理解しようとする思いやりが肝心なのだという感じです。あたしからすると、そもそも生きていく上でパートナーシップというものが必要なのかどうか、そこんとこからして疑問なのですが......

つまりは、お互いに一緒にいて楽な関係を築くには、そこに至るまでにかなりのエネルギーが必要なんだなあ、ということらしいのです。異性だろうと同性だろうと、つきあってみたり一緒に暮らしてみたりすれば必ずぶつかるところは出てくるもので、そこを乗り越えていくには、かなりのエネルギーが必要なようです。最初のうちこそお互いに燃え上がっているけれど、そんな気持ちもいずれ冷めてくるもので、それも冷めるときって両者が一緒のタイミングで冷めるわけではなく、たいていは片方が先に冷めてしまうもの、そして片方が冷め始めると、もう片方はますます燃え上がってしまう傾向にある、という指摘はなかなか面白かったです。

あいにくと、あたしは上に書いたようなエネルギーを使うのが面倒で、お互いにわかり合えるなんて思ってもいませんし、所詮他人とは理解し合えない、自分としっくりくる人なんていない、という人生を送ってきてしまったので、昨晩の話も聞いていると、「ああ、人付き合いって、だから面倒でイヤなのよね」と感じてしまうわけです。

個人的には、二人に突っ込まれてついつい語ってしまった西郷さんの恋愛、結婚、離婚話がとても面白かったと思うのは、ひねくれ者でしょうか?

読んだ感想を書く